手作りポップコーン〜キャラメル風味〜

小さな自給自足
記事内に広告が含まれています。

今年の夏にたくさん採れた、ポップコーン用のとうもろこし。

ポップコーンにした時、だいたい塩かカレー塩で味付けをしていたのですが、
“キャラメル味が食べたい”という子ども達からの要望が・・・

キャラメルはないので、どうしたものかと考えていましたが、
意外と家にあるもので代用できて、なんちゃってキャラメルポップコーンができました。

本記事のオススメの方
・手作りを楽しみたい方
・ポップコーンを作ってみたい方
・自分でキャラメル味風を作ってみたい方

ポップコーン用のとうもろこし

たくさん収穫したカラフルなポップコーン用のとうもろこし。手でポロポロと簡単にとれます。

とうもろこしの実を薄く油を引いたフライパンへ入れて、しばらく様子をみていると、ポンポン!!と弾ける音が聞こえます。ポップコーンができ始めると、とても良い香りがしてきて、子ども達も大興奮w

できたてをそのまま食べても美味しいのですが、子ども達からはキャラメル味がいいとの要望なので、味付けを考えることに。。。

キャラメル味にするために

まず、キャラメルはどうやって作るのかというと、

砂糖:50g
水:大さじ1
生クリーム:50ml
バター:10g

で作るのが一般的だそうです。生クリームとバターがなかったので
砂糖と水のみで作ってみることにしました。

量は適当です。少し甘すぎるかなと多い、塩を適量振りました。
出来上がったポップコーンにソースを絡めたら完成ですは

うっすら色付いていて美味しそうに出来上がりました。
絡める際には熱々で絡めるとポップコーンがしなってしまうので、少し冷ましてからの方がいいのかなと思いますが、どんどん固まってきてしまうので、トロトロの状態を見極めてさっと混ぜるのがポイントです。

子ども達の感想

早速子ども達に食べてもらうと、“美味しいー!!”と好評でした。
ちょっぴり塩が効いているのが子ども達も分かったようで、甘じょっぱい味が良かったとのことでした。

キャラメルではないですが、キャラメル風にアレンジすることができて、以外にもとても美味しかったのでまたリピートしようと思います。作り方も簡単だったので、ポップコーンの味付けに迷っている方がいたら、ぜひ一度作ってみてください。

出来上がっているものを食べるのももちろん美味しいですが、自分で作ると新しい味に出会えたりもします。体験するとそれは経験になり、自信にも繋がる思い出となります。

タイトルとURLをコピーしました