北海道移住 【11/30開催】移住費用を徹底解説!〜地方移住お金のリアル〜 動画にしました 「移住費用を徹底解説!〜地方移住お金のリアル〜」 イベントを開催しました、その内容を動画にしました。お申し込みはこちらから家族で移住したい。・子どもの環境を変えて・・・・自分のやりたい生活のため・・・ などなど、思いはあっても移住ってどのく... 2024.11.09 北海道移住
北海道移住 【11/23開催】「移住経験者が語る!子連れ移住で気をつける5つのこと」動画にしました 11/23(土)に「移住経験者が語る!子連れ移住で気をつける5つのこと」のイベントを開催しました。イベント内容を動画にしました!お申し込みはこちらから北海道に移住してから約1年4ヶ月。我が家が子連れで移住するために気をつけていたことを実際に... 2024.11.09 北海道移住
小さな自給自足 ヘチマたわしを自分の手で!〜ヘチマたわし作り体験〜 環境に優しいという理由で使い始めたヘチマたわし。使える状態になっているものを購入して使っていますがお仲間から「ヘチマたわし作り」をするという情報をつかんで子連れで参加してきました。本記事は下記の方にオススメです・ヘチマたわしに興味のある方・... 2025.01.14 小さな自給自足
子育て情報 〜自然療法で子どもの力を信じる育児へ〜 子育てをしていると必ず直面する子どもの体調不良。何度も病院に通い薬を飲ませ、落ち着くまでは大人の方が落ち着かない。仕事をしているとなおのこと…子どもの心配をしたいのに仕事の調整の心配をしてしまう…子どもが悪いわけではないけれど、「どうして今... 2025.01.08 子育て情報
子育て情報 【開催報告】手話が学べる絵本よみきかせインスタライブ 2024年の年の瀬に、講座の仲間4人と初めてインスタライブをしました。30分という短い時間でしたが、「心がほっこりして楽しかったです」というお声をいただきました。盛り沢山の内容となり良い仕事納めとなりました。本記事は下記の方にオススメです・... 2025.01.07 子育て情報
小さな自給自足 セイタカアワダチソウの入浴剤で痒み知らず!? 乾燥の季節…子どもも乾燥から肌を引っ掻くことが多くなりました。保湿もしていますが、小さい子どもは朝晩しないとすぐに乾燥してしまう…でも子どもが3人いるとなかなか朝晩やる時間が取れない…そう思っていた時に「セイタカアワダチソウを入浴剤として使... 2025.01.05 小さな自給自足
小さな自給自足 たんぽぽクリームで保湿ケア 最近、かかとや肘、膝がカサカサになることありませんか…寒さが厳しくなってきて、肌が乾燥してきたので、保湿用にたんぽぽクリームを作ってみることにしました。初めてのチャレンジ!本記事は下記の方にオススメの記事です。・保湿クリームを自分で作ってみ... 2025.01.04 小さな自給自足
小さな自給自足 万能チンキ!?「枇杷の葉」 色々なチンキ作りにハマっている私、、、「枇杷(びわ)の葉チンキは色々使える」そんなことをちらっと聞いていたので作りたいなと思いつつ、でも北海道では手に入らないので諦めていました。「火傷に効くよ」「中耳炎の子どもに使ったら痛みが緩和された」そ... 2024.12.28 小さな自給自足
小さな自給自足 日本の伝統文化〜鮭の飯寿司〜 北海道に移住してきて知った飯寿司…。「食べたい」との要望があったものの、「大変そう」、「漬け方が全く分からない」と先延ばししていました。。が、今回教えていただけるチャンスがあって学んできました。この記事は下記の方におすすめです・飯寿司を自分... 2024.12.24 小さな自給自足
小さな自給自足 混ぜご飯アレンジ!『味噌五目ごはんの素』 「新しい五目ごはんの素を作りたい」という知り合いの一声から五目ごはんの素作りが始まりました。手仕事は好きなのですが、料理の味付けはいつも適当な私w分量なんてものは計らずにやってしまっていますが、今回はしっかりと計りましたw意外と美味しく出来... 2024.12.04 小さな自給自足
北海道移住 移住者のリアルな声:家族で過ごす時間の大切さ、人とのつながりの温かさ こんにちは。北海道移住をして1年4ヶ月。。のんびりとまではいかないけれど、丁寧に暮らし充実した日々を過ごしています。そんな移住経験を記事にしませんか?と市の募集に応募したら、、、なんとインタビュー記事になりました!移住をしたキッカケや仕事の... 2024.12.02 北海道移住
小さな自給自足 初心者向けのたくあん漬けレシピ 冬が近づいてくると家の軒先に吊るされている大根たち。。。北海道に移住してよく見かけるようになって気になっていました。調べてみると、どうやらたくあんになるらしい・・・「やってみたい!」と思い初めてチャレンジしました。本記事は下記の方にオススメ... 2024.11.11 小さな自給自足