たんぽぽバーム販売中!お試し価格で販売中♪

小さな自給自足の手作り雑貨販売
たんぽぽバーム販売中★

詳細はこちら

キッチンに立ちたくない日の「ほったらかし夏野菜レシピ」

小さな自給自足
記事内に広告が含まれています。

猛暑日が続いていると、キッチンに立つのも辛くなってきますよね。
我が家は北海道ですが、今年は例年以上に暑い…!
そんなとき、私は“ほったらかし料理”に助けられています。

本記事のおすすめの方!
・キッチンに立つのがつらい猛暑日に困っている方
・夏の料理をなんとかしたい方
・夏野菜を手軽にたっぷり取りたい方

夏のキッチン

我が家は北海道に住んでいますが、冷房がありません。
そんな中でキッチンに立つと毎回汗だくになります。
揚げ物なんて特にやりたくありません(笑)

そんな状況でも毎日立たざるを得ないので、できるだけ火の前に立つ時間を短くしたい!という想いで毎年夏を乗り越えています。

わたしの味方「ほったらかし料理」

そんな私の心強い味方が、今愛用中のバーミキュラ鍋
無水調理ができて、野菜のうまみがぎゅっと詰まった仕上がりになります。

今回は、収穫してきた夏野菜たちをたっぷり入れて「トマトベースのミネストローネ風パスタソース」を作りました。

〈材料〉
・ナス
・ズッキーニ
・ピーマン
・トマト
・にんじん
・オクラ

・玉ねぎ(冷蔵庫にあったもの)
・ベーコン(買ってきたもの)

〈作り方〉
1️⃣材料は全て角切りにして鍋に入れます。
2️⃣火にかけること25分。
3️⃣にんにく塩麹とハーブソルトで味付けして完成(パスタに混ぜるので濃いめ)

ハーブソルトは頂き物ですがこれです↓

トマトと玉ねぎからしっかりと水分が出て美味しいトマトベースのミネストローネ風パスタソースの完成です。(写真撮り忘れました)

パスタに混ぜて完成

あとはパスタを茹でてこのほったらかしソースを混ぜるだけです。

さらに収穫してきた“いんげん”と“うすいえんどう”を茹でてトッピングすれば出来上がり。

副菜にきゅうりの漬物を添えて1食完成です。

子どもたちからの評判

このソースが美味しかったようでもりもり食べてくれていました。
これだけで野菜もたくさん取れるし、しっかり満足感も得られ「がんばらないのに満足感のあるごはん」になりました。

火の前に立つ時間が短い分、他の家事や自分の時間も少し取れるので、助かりました。

まとめ

暑いからといって食事を適当にしたくないけど、がんばりすぎると自分がバテてしまう…。

そんな夏には、鍋におまかせほったらかし料理を取り入れて、無理なく、楽しく、美味しく夏をのりきっていきたいと思います。

小さな自給自足

北海道に移住したいけれど、冬の生活が不安…
環境の変化で生活がどう変わるのか不安…
そんなお悩みありませんか。

子連れで北海道移住した私達が移住後の冬生活のリアルをメルマガで配信しています。

もし興味がある方は下記よりご登録くださいね✨

行動すれば移住は叶います!
理想の移住生活を目指しましょう!

 

メルマガの詳細についてはこちら

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちら

 

【北海道移住】移住者が語る!雪国生活のリアルな体験と対策メルマガ




タイトルとURLをコピーしました