万能チンキ!?「枇杷の葉」

小さな自給自足
記事内に広告が含まれています。

色々なチンキ作りにハマっている私、、、

「枇杷(びわ)の葉チンキは色々使える」

そんなことをちらっと聞いていたので作りたいなと思いつつ、
でも北海道では手に入らないので諦めていました。

「火傷に効くよ」「中耳炎の子どもに使ったら痛みが緩和された」
そんな話を聞いていたのでずっと作りたかった枇杷の葉チンキ。

その枇杷の葉をいただけたので

さっそくチンキにしてみました。

本ブログは下記の方にオススメです
・手作りに興味がある方
・自分の作ったものを使ってお手当したい方
・チンキ作りに興味がある方

枇杷の葉の効能

枇杷(びわ)の葉は、古くから伝統的な薬草として使われてきています。
枇杷の葉には様々な効能があります。


1.抗炎症作用
 体内の炎症を抑える効果があります。咳、喉の痛みなどを緩和するために使ったり
 火傷にも効くそうです。また気道の炎症も抑えるため、咳や痰を取り除き喘息症状の改善も
 期待できます。

2.消化促進

 消化を助ける作用もあるとされていて特に胃腸の不調や消化不良に対して、有効とのこと。
 また、胃酸の分泌を正常に保つ効果があり、胃の負担を軽減する働きがあります。

3.解毒作用

 体内の有害物質を排出するデトックス作用があります。
 これにより、肝臓や腎臓の働きがサポートされ、全身の健康が改善されるとされています。

4.抗酸化作用

 抗酸化成分を含んでおり、老化の原因となる活性酸素を除去する効果があります。
 細胞の老化を防ぎ、肌の健康や免疫力の向上にも。

5.抗菌・抗ウイルス作用

 細菌やウイルスに対する抵抗力を高める抗菌・抗ウイルス作用を持つとされています。
 インフルエンザやその他の感染症に対する予防的な役割もできます。

6.外傷へのアプローチ

 打撲や打ち身などの痛みを軽減させる鎮痛作用の効果もあります。

枇杷の葉チンキの作り方

作り方はとても簡単です。
今回はお裾分けしていただたいのですでに枇杷の葉は乾燥してある状態でした。
作る際には乾燥させた枇杷の葉をお使い下さい。

1.保存瓶を消毒する

2.瓶が乾いたら枇杷の葉を入れる

3.焼酎を枇杷の葉が隠れるまで入れる。
(今回焼酎はホワイトリカーを使いました。アルコール35度)

4.10日間置いておく

5.完成(葉を取り除きたい方は取り除いてもOK)

使用方法

チンキにした枇杷の葉エキスは、原液もしくは薄めて使います。

〈原液で使う場合〉
脱脂綿などに含ませて使います。
中耳炎のときに耳に当てたり、火傷の部分に覆いかぶせます。

〈薄めて使う場合〉
100mlのスプレーボトルの場合は10mlだけチンキを入れてあとは精製水又は水で薄めます。
風邪、インフルエンザ予防としてルームスプレーとして使えます。

まだまだ使える用途はあると思いますので、今後使ってからまたお伝えしたいと思います。

その他の使用方法

お茶: 枇杷の葉を乾燥させ、煎じてお茶として飲む方法。咳や風邪の症状に効果があるとされています。

外用: 枇杷の葉を直接皮膚に当てる。傷の治療にも使われることがあります。

注意点

枇杷の葉に含まれる成分には、過剰に摂取すると毒性を持つ可能性がある物質(例えばアミグダリン)が含まれているため、使いすぎないことが重要です。
使ったなと思ったら少し時間をおくということを頭に入れておくといいと思います。

まとめ

枇杷の葉は、様々な効能が期待されるので作れたことは本当に嬉しかったです。
自分の作ったもので治せたり予防できるって本当に自然のもつ力は偉大だなと感じました。
まだ完成していないので出来上がりが今から楽しみです!

とても嬉しい万能チンキですが、過剰に使いすぎるのはよくありません。
何事もやりすぎはよくないというようにチンキとも上手に付き合って楽しんでいきたいと思います。

枇杷の葉を入手しづらいと思いますが、通販で乾燥したものも売られています。
手軽にお試しする際にいかがでしょうか?


【国産・無農薬】乾燥葉(びわ)100グラム びわ 葉 びわの葉 茶 枇杷 の葉 ビワ の葉 びわ葉 ビワ葉 枇杷葉 ドライリーフ びわ茶 ビワ茶 枇杷茶 びわちゃ びわエキス びわの葉エキス ビワの葉エキス 乾燥 無農薬 健康 美容 風呂 入浴剤 ギフト みなみちたフルーツ
小さな自給自足

北海道に移住したいけれど、冬の生活が不安…
環境の変化で生活がどう変わるのか不安…
そんなお悩みありませんか。

子連れで北海道移住した私達が移住後の冬生活のリアルをメルマガで配信しています。

もし興味がある方は下記よりご登録くださいね✨

行動すれば移住は叶います!
理想の移住生活を目指しましょう!

 

メルマガの詳細についてはこちら

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちら

 

【北海道移住】移住者が語る!雪国生活のリアルな体験と対策メルマガ




タイトルとURLをコピーしました