こんにちは。 3月中旬に植えたじゃがいもは3ヶ月弱くらい経ちました。
今回は待ちに待った”収穫”です。
6月上旬から中旬くらいの晴れた日に収穫します。
ぜひ、子供と一緒に収穫&調理&食する ところまで
楽しみましょう!!食育!
3/11に植えた時の記事は下記です。
1ヶ月後発芽の様子です。
1ヶ月半後の芽かき、追肥、土寄せの様子です。
2ヶ月後の追肥、土寄せの様子です。
・この記事は子供と一緒に家庭菜園を手軽にしたい方、じゃがいもをプランターで育てたい方には参考になります。
・子供においしい所を切り取った経験ではなく、地味で大変な作業も体験させたいと考えている方にも参考になったら嬉しいです
待ちに待った収穫
子供たちに収穫をお願いします。 「やりたい!やりたい!!」 と嬉しそうに収穫してくれます。 「収穫」だけだったら、楽しいおいしい瞬間だけの体験になってしまいますが、 ちゃんと、種芋を植えてからの 芽かき、追肥、土寄せと 地味な作業も頑張った結果の「収穫」なので、 子供達に自由にやらさせてあげています。 ちなみに収穫の目安は、葉っぱが黄色く枯れてきたタイミングです。 あと、晴れが続いた日が理想です。 土が濡れていると、収穫後腐りやすくなります。 すぐ食べるのであれば、あまり気にしなくてもいいかもです。 でも、泥まみれになると洗濯が大変なので、晴れている梅雨の中休みか、 成長が早ければ、梅雨に入る直前に収穫してしまうのもありですね。 我が家は、先に枯れた株があったので、その株から収穫しました。 株ごと上に引き上げる感じで抜きます!! 土の中にも残るので、残ったものは後から掘り出します! 1つの株につき ↓ のような感じで取れます。 子供たちに収穫してもらいました!!!
調理
収穫後、じゃがいもはすぐに揚げて塩を振って、 みんなで食しました!! 即完売でした!!! 自分たちで 楽しいおいしい瞬間だけの体験ではなく、 地味な作業も含めて全ての作業をやったので、 その分、より一層美味しく食べられたのではないでしょうか。
まとめ
今回、プランターでじゃがいもを子供と一緒に植えました!
3月に種芋を植えてから、3ヶ月ほどで収穫でした。
種芋を植える、水やり、芽かき、追肥、土寄せ、収穫など
子供と一緒にできる作業も多く、
庭や畑がなくても
プランターでできるので、
食育とあわせておすすめです!!!
できれば、種芋植える→収穫ではなく、
間の芽かき、追肥、土寄せなどの地味な作業も子供と一緒にやり
楽しいおいしい瞬間だけの体験ではなく
地味で大変な作業も体験してみてはいかがでしょうか。
"なぜ" この作業をするのかもぜひ教えながら、
子供と一緒にどうぞ!! 楽しみましょう。食育!
コメント