【現役保育士&3児ママ】子どもの癇癪(かんしゃく)への対応

かんしゃくへの対応のアイキャッチ画像 子育て情報
記事内に広告が含まれています。

こんにちはー。
現役保育士のアイスです。

今日は子どもの癇癪(かんしゃく)について
我が家の長男の経験談も踏まえて対応方法を話していこうと
思います。
かんしゃくを起こす子どものイラスト

我が家の長男の実体験

私自身8、4、1歳の子育て中で、
特に4歳の長男の癇癪は大変でした…
というか今もたまにあったりするので
今も大変ですが苦笑

癇癪って本当に大変ですよね!
ずーっと泣き続けて吐いてしまったり、
外で寝転って動かなかったり・・・
自分の要求が通らないと声が枯れるまで泣き
転げ回り、危害を加えようとしたり、、、

子ども一人一人違うように癇癪も違うので
理解してもらえることが少ないなーと
現状感じています。周りを気にしたり、
この子には何かあるのではないかと考えたり
悩みは続きますよね。

なぜ癇癪を起こすのか?


そもそも癇癪ってなぜ起こすのか。
子どもそれぞれ違うのですが、
どの子どもも共通しているのは

「気持ちの切り替えが難しい」

ということだと思います。

・言葉でうまく伝えられない・・・
・言いたいことがまとまらない・・・
・何かは伝えたいけれどその伝え方がわからない・・・

自分の気持ちを相手に伝えるのが難しいので
「なにがしたいの?」「どうしたいの?」
と聞いても答えることも出来ません。

私の対処法は「見守る」

じゃあ一体どうしたら・・・
私は、落ち着くまで声をかけずに見守るようにしています。
待つ場合は、その子が安心できる場所でが大切!!
お母さんお父さんの腕の中だったり
布団だったり、お気に入りのおもちゃが置いてある場所だったり…
外の場合は危なくない場所か確認するようにしてから見守ります。

とても時間がかかることも、、、
うちの長男も長いと30分以上泣き続け
吐いてしまったり、暴れたりと大変でした。

それに付き合うのはとても体力のいりますが
癇癪を起こしているときには何を言っても
聞こえていないです。
向き合う方も疲れてしまうので
「伝えられなくて嫌な気持ちを吐き出しているんだねー」
とあまり構えずにいきましょう。

うちの場合は落ち着くと意外とケロッと
してることも多いので、泣くことで
スッキリしたんだなと思っています笑

見守るのが難しいときは「少し離れる」

見守るのが難しい方は
その場を少し離れるのもありです。
かわりに見てくれる方がいればその方に、
いなければ違う部屋に数分でも移動する。
親も落ち着かないと子どもも落ち着かないので
まずは焦らず、深呼吸して
落ち着いたら子どものところに
戻りましょう。

最後に

とここまで話して来ましたが、
出来ないときももちろんあります!
親も人間ですから、出来ないときは
出来ない自分も受け入れて
次の手(物を与えたり…etc)を
考えるようにしていますよ笑
 

子どもと向き合ったあとは
自分にご褒美をしましょう!
うまくいったいかない関係なく、
向き合ったことを褒めて
前向きに次に進んでいけるように☆


子育てしていると、イライラすることあると思います。
そんな時の対処方法についてミニブックを出版しました〜
良かったら参考にしてみて下さい☆


今すぐできる子どもとの向き合い方: 第一弾子どもへのイライラ編の表紙画像

子育て情報

自分も子どもも今よりもっと心豊かに幸せに生活できたらと思いませんか?

いろいろな経験をさせたい、したい。
今よりももっとワクワクしたい、ゆとりをもってそして笑顔で暮らしたい。
そんな方のために自分も子どもも心豊かになるメルマガを配信しています。

もし興味がある方は下記よりご登録くださいね✨
一緒に今よりも、より心豊かに生きていきましょう♫

 

メルマガの詳細についてはこちら

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちら

元保育士が伝える〜小さな自給自足で大人も子どもも心豊かに暮らす方法無料メルマガ〜




コメント

タイトルとURLをコピーしました