【オンラインイベント】 いくらかかる!?地方移住のお金のリアル

移住者が実際にかかった費用のリアルをお伝えします!
10/ 26 15:00〜16:00

詳細はこちら

【現役保育士&3児のママ】子どものお昼寝の考え方

子どものお昼寝の考え方アイキャッチ画像 子育て情報
記事内に広告が含まれています。

こんにちはー。
現役保育士のアイスです☀️

今日は、今現在私も進行形の子どもの寝かしつけ、特にお昼寝について保育士目線と親目線で書いていこうと思います!(個人的な思いです❤️)

結論、私が行き着いたお昼寝スタイルは「子どものタイミングに合わせてお昼寝」です!

お昼寝の難しいところは

お昼寝の難しいところといえば・・・

・どのくらい必要なのか、毎日必要なのか
・寝付くまでに時間がかかる時の対処法

などなどがあげられると思います!
私も日々これで良かったのかなと問答しながら育児しています🤔

保育士目線では

保育士目線で話をすると、、

日中保育園等に通っている年齢の子どもは園でお昼寝をしますね!
なぜ寝るのかというと、
・午前中の活動の疲れをとる
・身体を休めることによって子どもの体調が悪化しないようにする
・それぞれの年齢で推奨される睡眠時間を昼寝でまかない心身の成長に繋がりやすくする

など理由は色々あります。
その子その子で体力も違えば、身体の疲れ具合も違うので一概には言えないですが、
身体を休めるためにお昼寝という時間はあるので、心身の成長を促すためにも一定時間お昼寝がある園が多いです✨

保育園で寝かしつけをする際は、
基本部屋は暗くし、トントンやゆらゆらとリズムよくゆすることで比較的すぐに眠れる子が多いです。
それでも泣いて寝られない子や、寝たくない子も中にはいるので、そこは個別で対応✨
私が経験してきたいくつかの園では寝る時間だからと眠りに誘う園もあれば、その子の気持ちを優先して起きている園もありました。

もう一つ保育士目線でいうならば、
明らかな寝不足で登園する子どもは朝、頭の回転がにぶいようで楽しく遊べず🥱そしてお昼寝の時間あたりに覚醒してきて満足に遊べないパターンが多いです😢
沢山寝ている子の方がどちらかというと日中元気に頭フル回転で遊び、お昼寝グッスリそしてスッキリ起きることが多かったですね!

とここまでは保育士目線。。

親目線では


ここからは親目線で👩

保育士の経験があったので、寝かしつけについては出来るだろうと高をくくっていました。。
案の定人より寝かしつけはスムーズにできることも多かったのかなと思います。
が・・・それでも夜の寝かしつけはお昼寝とは違い、なるべく20〜21時までにと心がけていても
子どもはそれに反して寝ない😣
焦れば焦るほど『寝ない、泣く』の負のループにハマってしまっていました😨

自分の子どもが生まれてから、家でもなるべくお昼寝の時間は取るようにしていました。
1人目の時はそれはもうシビアに保育園並みにやっていて笑
お昼寝の時間を固定で考えていた時期もありました!


ただ保育園に通いだしてからはお昼寝をたっぷりしてくるようになり、夜の寝る時間が遅くなったと感じることも🫢
「保育園のお昼寝の時間が短ければ・・・」と密かに思い、親になってみないと保護者の気持ちは分からないものだなと改めて感じていました🤔

1人目はそれでなんとかなっていましたが、2人目、3人目ともなると状況は一変。。
だんだんとお昼寝に対する意識が自分の中で変わってきました!

お昼寝はしたほうがいいと保育士の私は思っているけれど、親の私としては姉弟の送迎や予定やらで動く時間帯に無理にお昼寝を組み込むことは厳しい😅

ということで

お昼寝という考えを改めました!!笑

改めたお昼寝の考え方は

保育士目線でのお昼寝についての考え方は辞めて、
親目線で考えた結果、

子どものタイミングに合わせてお昼寝

というスタイルにたどり着きました☝️

この時間に寝たほうが、とか
何時までに起こさないと夜が…とか

そーゆーものを一度まっさらにして
子どもの寝たい時間にお昼寝をしてみたんです!
そしたら子ども自身も自分のタイミングなので
すんなり寝てくれるし、起きるときもすんなり起きてくるように✨

タイミングって本当に大事なんだと思いました☺️


何回かすんなりと寝たり起きたりを経験し、眠ることって楽しいし、なんかスッキリする!と良いイメージをつけてから
夜寝られなくなると言われている夕方以降の昼寝を少しずつ前倒しにしてみたり、、
お昼寝しない時は夕方までに一通り終わらせておく…
など臨機応変に考えられるようになりました!!

まとめ

ここまでザーッと書いてきましたが、、、
保育士の経験が固定概念を生み
私も子どもも大変な思いをしていたのだなと気付きました✨
昼寝はしたほうがいいですが、時間は子どもに任せてもいいのではないでしょうか。
お昼寝というものが親も子どもも苦にならないようにしたいですね✨

日々のことなのでいっぱいいっぱいの方もいらっしゃるかもしれません💦
子どもは接してくれている人の気持ちも敏感に感じ取ります。
子どもと楽しくお昼寝タイムもいいかもしれませんよ💤
どうしても寝ないなら寝ないで夜にシフトしちゃいましょう!


毎日毎日よくやっていると自分を褒めながら!!☺️
育児頑張って行きましょう✊(もちろん出来る範囲で!!)

子育て情報

自分も子どもも今よりもっと心豊かに幸せに生活できたらと思いませんか?

いろいろな経験をさせたい、したい。
今よりももっとワクワクしたい、ゆとりをもってそして笑顔で暮らしたい。
そんな方のために自分も子どもも心豊かになるメルマガを配信しています。

もし興味がある方は下記よりご登録くださいね✨
一緒に今よりも、より心豊かに生きていきましょう♫

 

メルマガの詳細についてはこちら

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちら

元保育士が伝える〜小さな自給自足で大人も子どもも心豊かに暮らす方法無料メルマガ〜




コメント

タイトルとURLをコピーしました