小さな自給自足 小さな自給自足にTRY〜味噌作り〜 こんにちはー。現役保育士のアイスです👩今回はこの季節にやってくる『味噌作り』について書こうと思います✨味噌って作るの難しいし、大変では・・・と思っていた私ですが、昨年から味噌作りにチャレンジしています!!昨年はキットを利用して作ったのですが... 2024.02.23 小さな自給自足
小さな自給自足 小さな自給自足にTRY〜トマトの種からその3〜 こんにちはー。現役保育士のアイスです👩今回はトマトの種からシリーズ3回目!!前回は少し色づいてきてませんか!🫢という話で終わりました〜気になる方は↓こちらを読んでからの方が分かりやすいです✨本記事は下記の方にオススメの記事です・小さな自給自... 2024.02.23 小さな自給自足
小さな自給自足 小さな自給自足にTRY〜トマトを種からその2〜 こんにちはー。アイスです👩今回は前回伝えたトマトの種から育てている話の続編です!前回の内容を読んでからの方がわかりやすいと思いますのでぜひこちら↓を御覧ください🙇トマトの実ができました その後、、、前回、実をつけました!というところまでお話... 2024.02.12 小さな自給自足
小さな自給自足 小さな自給自足にTRY〜フードロス問題解消に繋がる!?〜 こんにちはー。現役保育士のアイスです🍨今回はパーマカルチャーを学んで小さな自給自足を目指し始めた時に、今まで捨ててしまっていた野菜くずと言われるものももっと食べられるんじゃないか!?食べられたら、それは小さな自給自足に繋がるじゃん!と思って... 2024.02.03 小さな自給自足
小さな自給自足 小さな自給自足にTRY〜大豆からきな粉を〜 こんにちはー。現役保育士アイスです。今回はパーマカルチャーを学んでから自給自足を小さなことから出来ないかと考え、素材から作ってみたらそれも自給自足なのかも!という思いにたどり着きましたちょこちょこ実践しているのでそのなかで、大豆からきな粉を... 2024.01.23 小さな自給自足
小さな自給自足 小さな自給自足にTRYしてみよう〜トマトを種から〜 北海道に移住してすぐに、自給自足してみたいな〜やりたいな〜と思う気持ちはあったものの、なかなか行動に移せず…。どうすれば・・・なんて考えていた時に、【パーマカルチャー】に出会いました。 パーマカルチャーとは大まかに言うと「持続可能な暮らし... 2024.01.11 小さな自給自足
小さな自給自足 おすすめ!簡単!子供と一緒に家庭菜園(プランターでかぶ)間引き 我が家は、2023年夏に北海道(道央)へ移住へしました✨移住後最初の家庭菜園は、プランターで簡単にかぶに挑戦中です。かぶはお手軽&手がかからないし、葉ができれば、ベビーリーフとしてサラダや、汁物の緑になるのでおすすめです ということで、前回... 2023.10.07 小さな自給自足
小さな自給自足 おすすめ!簡単!子供と一緒に家庭菜園(プランターでかぶ)種まき 我が家は、2023年夏に北海道(道央)へ移住へしました✨移住して早いもので1ヶ月半、、、引越し後のバタバタで家庭菜園なにもできず、、、移住後最初の家庭菜園は、プランターで簡単にかぶに挑戦です。かぶはお手軽&手がかからないし、葉ができれば、ベ... 2023.09.18 小さな自給自足
小さな自給自足 おすすめ!子供と一緒に家庭菜園(プランターでじゃがいも) ★★ ー収穫ー ★★ こんにちは。 3月中旬に植えたじゃがいもは3ヶ月弱くらい経ちました。今回は待ちに待った”収穫”です。6月上旬から中旬くらいの晴れた日に収穫します。ぜひ、子供と一緒に収穫&調理&食する ところまで楽しみましょう!!食育!3/11に植えた時の記... 2023.06.18 小さな自給自足
小さな自給自足 おすすめ!子供と一緒に家庭菜園(プランターでじゃがいも) ★★ ー追肥、土寄せー ★★ こんにちは。 3月中旬に植えたじゃがいもは2ヶ月くらい経ちました。今回のお世話は、追肥&土寄せです。ブログの更新が遅れ、6月になってますが、5月中旬から下旬くらいにやってます。追肥は、じゃがいものごはんですね。 我が家は化成肥料を与えていま... 2023.06.03 小さな自給自足