小さな自給自足 小さな自給自足にTRY〜手作り団子〜 子どもが、『お団子が食べたい』というのでせっかくならと思い、手作りしてみました。意外と簡単にできて、子どもたち自身も楽しく参加しながら一緒に作れたので夏休みのよい思い出になりました。興味がある方はぜひ読んでみてください。本記事は下記の方にお... 2024.08.08 小さな自給自足
小さな自給自足 小さな自給自足にTRY〜スイカ収穫〜 夏といえばスイカ!というわけでスイカを種から育てているのですが、、、もう少しかなと思っていたタイミングで思わぬスイカ収穫となりましたw興味がある方はぜひ。本記事は下記の方におすすめです・野菜を育ててみたい方・子どもに野菜を育てる経験をしてほ... 2024.08.07 小さな自給自足
小さな自給自足 小さな自給自足にTRY〜じゃがいも掘り〜 畑で育てているじゃがいもが良い具合に育っていたので子どもたちとじゃがいも掘りをしました。じゃがいもが大好きな子どもたち。種芋を植えて土寄せして・・・とお世話してきての収穫なのでとても充実した1日となりました。興味ある方はぜひ。本記事は下記の... 2024.08.05 小さな自給自足
小さな自給自足 小さな自給自足にTRY〜手作りお家夏祭り〜 今日は、毎年やっている“家で夏祭り”についてお話しようと思います。なぜ家で夏祭りをするかと言うとコロナで夏祭りが中止になったり、行くことが難しくなったことがきっかけで家の中だけでもと思いやり始めました。毎年やる!と決めているだけで中身は全て... 2024.08.04 小さな自給自足
子育て情報 元保育士で3児の母が実践する子どもへの伝え方 子どもへの言葉がけって悩みませんか。『なんて言えば伝わるのか・・・』『何回いっても伝わってない』『伝えることに疲れた・・・』などなど、子どもへの伝え方って非常に繊細で難しいですよねー。年齢によってももちろん違いますし、どのくらい伝わるかは個... 2024.03.10 子育て情報
北海道移住 北海道ライフ〜子どもと雪遊び 色雪遊び編〜 こんにちはー。現役保育士のアイスです😀北海道はまだまだ雪が積もって雪シーズン真っ最中!そり遊びや雪玉遊びなど色々遊んできましたが、今回は少しの時間でも子どもが満足して遊べる遊びを紹介したいと思います✨それは絵の具を使って遊ぶ『色雪遊び』です... 2024.03.10 北海道移住
北海道移住 北海道移住ー子どもとの関わり方 その5ー こんにちはー。保育士のアイスです😀前回は、移住後の長男👦の幼稚園入園までについて書きました✨今回は末っ子との関わりについて書こうと思います!北海道に移住してくる数日前に1歳の誕生日を迎えた次女👶ですが、3人目ということもあるのか上二人の影響... 2024.03.05 北海道移住
子育て情報 【現役保育士&3児のママ】子どものお手伝いはどこまで? こんにちはー。現役保育士のアイス👩です。今回は子どものお手伝いというジャンルで話していこうと思います!子どものお手伝いって一言で言っても色々解釈できますよね・・・ここでは2パターンにしぼっていこうと思います!1,子どものできないことを大人が... 2024.02.15 子育て情報
子育て情報 【現役保育士&3児のママ】子どもの叱り方 こんにちはー。現役保育士のアイス🍨です。今日は子どもの叱り方について叱りすぎてしまって後悔したり、でも、かと言って、甘やかしてしまうのも、しつけとしてどうなんだと感じたり、叱り方難しくないですか?悩みませんか?小学生、4歳、1歳の子育てママ... 2024.02.09 子育て情報
子育て情報 【現役保育士&3児のママ】子どものお昼寝の考え方 こんにちはー。現役保育士のアイスです☀️今日は、今現在私も進行形の子どもの寝かしつけ、特にお昼寝について保育士目線と親目線で書いていこうと思います!(個人的な思いです❤️)結論、私が行き着いたお昼寝スタイルは「子どものタイミングに合わせてお... 2024.02.07 子育て情報