【現役保育士&3児のママ】子どもの「見てて!」は愛情不足か!?

見てては愛情不足?のアイキャッチ画像 子育て情報
記事内に広告が含まれています。

こんばんはー。
現役保育士のアイスです。

今回は子どもの
「お母さんみててー!」
「みてみてー!」
「ねーお母さーんみてて!」

と毎日のように浴びせられる
この言葉・・・。

子どもの「見てて」は愛情不足?

自分が忙しい時に限ってそう言われること
って多くないですか?
しかも子ども3人いたら3人同時に言ってくる
パターンもとても多い!

毎日毎日言われる方としては
うんざりになることも…。

邪険にしてはいけないのは頭で分かって
いても、毎日真剣にすべてを受け入れていたら
疲れ果ててしまいます。

子どもの「見てて」は
・子どもをちゃんと見てないから
・愛情不足なんじゃないか

と言われがちです。

子どもの「見てて」は成長のステップ

確かに保育の現場でも愛情不足という言葉が
あったのでそう思う時もありましたが

自分の子を育てていて思うことは
見てほしいという気持ちは

子どもが成長するためのステップ

愛情不足とか見てないからとか色々考えて
不安になってしまうときもありますが、
日々自分ができる範囲で向き合っているわけです。

私なりの捉え方と対処法


日に日に「見てて」が頻繁になったり、
「見てて」という言葉を不安顔で言ったりなどが
なければ、愛情不足ではないんじゃないか
と思うようになって少し楽に捉えることが
できるようになりました!

大人でも自分が成長した、出来るようになった
ことは見てほしいし認めてもらいたいですよね。
承認欲求ですね。
子どもの「見てて」も認めてほしいのかもしれません。

私は「見てて」と言われた時

一呼吸おくようにしています。

忙しい時に・・・なんで同じタイミングで・・・
という気持ちを飲み込むために
一呼吸おいて「はーい」と
返事をするようにしています。

自分のタイミングで返事をすることで
少し落ち着くこともできますよ!

まとめ

ここまで書いてきましたが、
本当に毎日毎日言われる「見てて」。
皆さんはどう向き合っていますか?
自分が本当に無理なときは
断っても大丈夫です!(断り方も大事ですが)
それも子どもにとって経験になります!

自分優先子ども優先、使い分けて育児して
いきたいですね☆


子育てしていると、イライラすることあると思います。
そんな時の対処方法についてミニブックを出版しました〜
良かったら参考にしてみて下さい☆


今すぐできる子どもとの向き合い方: 第一弾子どもへのイライラ編の表紙画像



子育て情報

北海道に移住したいけれど、冬の生活が不安…
環境の変化で生活がどう変わるのか不安…
そんなお悩みありませんか。

子連れで北海道移住した私達が移住後の冬生活のリアルをメルマガで配信しています。

もし興味がある方は下記よりご登録くださいね✨

行動すれば移住は叶います!
理想の移住生活を目指しましょう!

 

メルマガの詳細についてはこちら

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちら

 

【北海道移住】移住者が語る!雪国生活のリアルな体験と対策メルマガ




コメント

タイトルとURLをコピーしました