たんぽぽバーム販売中!お試し価格で販売中♪

小さな自給自足の手作り雑貨販売
たんぽぽバーム販売中★

詳細はこちら

アイス

子育て情報

【現役保育士&3児のママ】子どもの叱り方

こんにちはー。現役保育士のアイス🍨です。今日は子どもの叱り方について叱りすぎてしまって後悔したり、でも、かと言って、甘やかしてしまうのも、しつけとしてどうなんだと感じたり、叱り方難しくないですか?悩みませんか?小学生、4歳、1歳の子育てママ...
子育て情報

【現役保育士&3児のママ】子どものお昼寝の考え方

こんにちはー。現役保育士のアイスです☀️今日は、今現在私も進行形の子どもの寝かしつけ、特にお昼寝について保育士目線と親目線で書いていこうと思います!(個人的な思いです❤️)結論、私が行き着いたお昼寝スタイルは「子どものタイミングに合わせてお...
子育て情報

【現役保育士&3児のママ】自由と放任は紙一重!?

こんにちはー。現役保育士のアイスです🍨今日は子どもと向き合っているとき、子どものやりたいようにやらせたい・・・そう思う親は多いですよね!私もその一人です。子どもが自分で考えて取り組もうとしていることはやらせてあげたい✨しかし、なんでもかんで...
北海道移住

北海道移住ー子どもとの関わり方 その4ー

こんにちはー。現役保育士のアイス🍨です。前回は長女👧の小学校転校に関する関わり方についてお話しました。長女👧はその後、学校の環境に少しずつ慣れていって今では学校が大好きになっています✨今回は長男👦の子ども園探し→見学→入園の間の関わり方につ...
小さな自給自足

小さな自給自足にTRY〜フードロス問題解消に繋がる!?〜

こんにちはー。現役保育士のアイスです🍨今回はパーマカルチャーを学んで小さな自給自足を目指し始めた時に、今まで捨ててしまっていた野菜くずと言われるものももっと食べられるんじゃないか!?食べられたら、それは小さな自給自足に繋がるじゃん!と思って...
北海道移住

北海道移住ー子どもとの関わり方 その3ー

こんにちはー。現役保育士のアイスです🍨前回は移住後の夏休みワンオペ3週間の子どもとの関わり方について書きました!あの3週間は本当に色々な意味で良い経験に😀今回は長女👧との関わり方について小学校を転校するという一大事にどういう心構えで関わり、...
子育て情報

【現役保育士&3児のママ】保育と育児の違いって?

こんにちはー。現役保育士のアイスです。保育士だから育児できて当たり前だと思っていませんか⁉3人の育児を経験して感じたこと!『保育と育児って違う!?』当たり前だけど、、やってみて初めてわかったこと、感じたことをお話しまーす?保育とは?育児とは...
小さな自給自足

小さな自給自足にTRY〜大豆からきな粉を〜

こんにちはー。現役保育士アイスです。今回はパーマカルチャーを学んでから自給自足を小さなことから出来ないかと考え、素材から作ってみたらそれも自給自足なのかも!という思いにたどり着きましたちょこちょこ実践しているのでそのなかで、大豆からきな粉を...
子育て情報

【現役保育士&3児のママ】保育士が考える子どもの噛みつきについて

こんにちはー。現役保育士のアイスです。今日は子どもの噛みつきについて我が子を例に話していきたいと思います。我が家の噛みつきについて我が家には3人の子どもがおり上から8歳長女?、4歳長男?、1歳次女?がいます。この中で一番噛みつきが多いのが1...
子育て情報

【現役保育士&3児のママ】子どもの「やってみたい!」はどこまで尊重すべき?

こんばんはー。現役保育士のアイスです。さて今回はタイトルにもある子どもの〈やってみたい〉という気持ちにどこまで向き合えばいいのかです。保育士目線と親目線での違いどこまで向き合えばいいのかを一言でいうの非常に難しいです。だって子ども一人として...