小さな自給自足 自家採種をやってみよう! 移住をして、庭に小さな混生密生畑を作り野菜を育てました。ですが北海道の冬は早く、畑じまいは10月中。「早いな〜」「何か手仕事できないかな・・・」と考えた時来年度に向けて、育てた野菜の種取りをしてみようと思いました。前のブログで大根とホウセン... 2024.11.10 小さな自給自足
北海道移住 【11/30開催】移住費用を徹底解説!〜地方移住お金のリアル〜 動画にしました 「移住費用を徹底解説!〜地方移住お金のリアル〜」 イベントを開催しました、その内容を動画にしました。動画の購入はこちらから家族で移住したい。・子どもの環境を変えて・・・・自分のやりたい生活のため・・・ などなど、思いはあっても移住ってどのく... 2024.11.09 北海道移住
北海道移住 【11/23開催】「移住経験者が語る!子連れ移住で気をつける5つのこと」動画にしました 11/23(土)に「移住経験者が語る!子連れ移住で気をつける5つのこと」のイベントを開催しました。イベント内容を動画にしました!動画の購入はこちらから北海道に移住してから約1年4ヶ月。我が家が子連れで移住するために気をつけていたことを実際に... 2024.11.09 北海道移住
小さな自給自足 簡単!大根の麹漬け 塩麹や玉ねぎ麹など、麹を使った料理にハマっている中で〚麹漬け〛にチャレンジしてみました。少し甘めの味付けになるらしいので、今から出来上がりが楽しみです。本記事は下記の方にオススメです・麹を使った料理をしてみたい方・大根の漬物を自分で漬けてみ... 2024.11.04 小さな自給自足
北海道移住 【10/26開催】「いくらかかる!?地方移住のお金のリアル」 動画にしました! 移住に関するお金のリアルイベントを開催しました。その時の内容を動画にしました。お申し込み(2,000円)お金のリアルということで、移住に実際かかった費用と、移住する際に気を付けるポイントを細かくお伝えしています。リアルな金額を載せております... 2024.10.30 北海道移住
小さな自給自足 冬越し 長期保存可能!きゅうりの保存は酒粕漬け! きゅうりが大量に手元にあったので、今年初めてきゅうりの保存食を作ることにしました。色々な保存の仕方があるようですが、定番は酒粕漬け。ということでチャレンジしました。本記事は下記の方にオススメです。・きゅうりの保存食にチャレンジしてみたい方・... 2024.10.20 小さな自給自足
小さな自給自足 あっという間に出来る紫蘇の実の塩漬け 紫蘇の最盛期が終わりを迎えつつある中、少しずつ紫蘇の実ができるようになってきました。紫蘇の葉は有名ですが、紫蘇の実も活用できます。今回塩漬けにしました。本記事は下記の方にオススメです・紫蘇の実を活用したい方・どうやって実を活用するか分からな... 2024.10.17 小さな自給自足
小さな自給自足 自家製ポップコーン この夏にポップコーン用のトウモロコシを収穫しました。別名:グラスジェムコーン初めて育てたので、実もあまりつかずに少ししか収穫できませんでしたが、それをポップコーンにしてみました。本記事は下記の方にオススメの記事です・ポップコーンの種を育てて... 2024.10.10 小さな自給自足
北海道移住 ☆子連れ移住相談room☆ 子連れ移住相談room☆です。こんにちは。ここは子連れで移住したい人向けの案内になります。こちらからお申し込み下さい。申し込み移住の悩みって・・・・子連れ移住したい・自分の理想とした生活を送りたい・移住して子どもを伸び伸び育てたいそうは思っ... 2024.10.07 北海道移住
子育て情報 ゴミ拾いで得られた経験 9月の終わりにゴミ拾いボランティアへ参加してきました。ゴミ拾い経験を子どもと参加するのは初めて。どのくらいのゴミが落ちているのものかも想像つかずでしたが、やってみてとても良い経験になりました。本記事は下記の方にオススメです。・ゴミ問題に取り... 2024.10.03 子育て情報