【現役保育士&3児のママ】保育士が考える子どもの噛みつきについて

子どものかみつきアイキャッチ 子育て情報
記事内に広告が含まれています。

こんにちはー。
現役保育士のアイスです。

今日は子どもの噛みつきについて
我が子を例に話していきたいと思います。

我が家の噛みつきについて

我が家には3人の子どもがおり
上から8歳長女?、4歳長男?、1歳次女?
がいます。

この中で一番噛みつきが多いのが
1歳の次女?・・・


3人目だからなのか覚えることも成長も
上二人に比べて早い早い?
今では毎日毎日ノンストップで駆け回り、
上二人の真似をしようとしては
危ないことばかりしていて
本当に目が離せません?

そんなノンストップガールは
自分の思い通りにならないことが
あると大泣きし、それでも落ち着かない
時にはガブッと…?
しかも噛む力も強くなってきているので
4歳の兄は噛まれ、なんと内出血??

噛む加減なんてものは知らないので常に100%
の力で噛んでます?いつかお友達を噛んだら・・・と思うとゾッとしてしまいます?

噛みつく原因は?

そもそもなぜ噛もうとするのか?


それは自分のやりたいことが出来なかったとき
その嫌な気持ちをどう表現したらいいのか
分からないからですよね。

嫌だというある種の自我が芽生えてきた証拠でも
ありますが、それを伝える手段の一つに
噛む行為があります?

すぐに噛む子は
自分の気持ちを受け入れてもらえないことが
多いのではないか、とか
親がすぐにやりたいことを取り上げてしまうから
といったことを聞きますが(職業がらかも?)

まったく関係ないとは言い切れませんが、
それだけではないとは言い切れます!

子ども一人ひとり、気質が違うわけです。
性格は育った環境が多少影響するのですが
気質(敏感、活発など)は生まれ持ってくるものです。
生まれ持った気質と育っていく環境で、その子の
性格が出来上がっていくんです。
なので関わり方だけで決めつけることは
出来ないと私は考えています?


すぐに噛む子はある意味伝える手段を
見つけているとも言えます(行為はよくないけれど?)
気持ちを表現する方法をもう自分で見つけていて
”この方法しか知らないよー”と
訴えかけているのかもしれません。

対処法は?


噛むことはとっさのことなので
すぐに止め「痛いこと」「やってはいけないこと」は伝えるようにしています。
子どもはその時に伝えないとなんのことやら
わからなくなります?

ですがその後は噛むことでしか伝えられない
我が子の気持ちを受け止めるよう、抱っこしたりハグしたり・・・
落ち着くよう心がけています?

1歳というこの時期に伝えても理解できないと思うかもしれませんが、伝えないとやっていいんだと思ってしまうことも。。

続けることが大切

噛まなくなるまでには、この先何回、何十回と同じことを伝えていくんでしょう…?
それでも続けていくことが大事です!
もし噛み癖があって困っている方がいたら
その子の精一杯の表現であることを受け止めて、
噛むことについて伝えていきましょう!
(もちろん出来る範囲です!!✨)

子育て情報

自分も子どもも今よりもっと心豊かに幸せに生活できたらと思いませんか?

いろいろな経験をさせたい、したい。
今よりももっとワクワクしたい、ゆとりをもってそして笑顔で暮らしたい。
そんな方のために自分も子どもも心豊かになるメルマガを配信しています。

もし興味がある方は下記よりご登録くださいね✨
一緒に今よりも、より心豊かに生きていきましょう♫

 

メルマガの詳細についてはこちら

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちら

元保育士が伝える〜小さな自給自足で大人も子どもも心豊かに暮らす方法無料メルマガ〜




コメント

タイトルとURLをコピーしました