小さな自給自足 自家製ポップコーン この夏にポップコーン用のトウモロコシを収穫しました。別名:グラスジェムコーン初めて育てたので、実もあまりつかずに少ししか収穫できませんでしたが、それをポップコーンにしてみました。本記事は下記の方にオススメの記事です・ポップコーンの種を育てて... 2024.10.10 小さな自給自足
子育て情報 ゴミ拾いで得られた経験 9月の終わりにゴミ拾いボランティアへ参加してきました。ゴミ拾い経験を子どもと参加するのは初めて。どのくらいのゴミが落ちているのものかも想像つかずでしたが、やってみてとても良い経験になりました。本記事は下記の方にオススメです。・ゴミ問題に取り... 2024.10.03 子育て情報
小さな自給自足 大根とホウセンカの種取り すっかり夏野菜も終わりを迎えつつある中、種取りの時期がやってきました。今回は大根とホウセンカの種取りをしました。本記事は下記の方にオススメです・野菜の種取りに興味のある方・種取りの仕方を知りたい方・種取りしてみたい方大根の種取り大根は春先に... 2024.10.01 小さな自給自足
子育て情報 咳が続いているときにしている3つの対処法 季節の変わり目で、体調を崩しやすい時期ですね。我が家は喘息持ちがいるため特に季節の変わり目にはどうしても敏感になっています。朝晩が少し寒くなってきて、いよいよ子どもたちの間で咳をし始めました…その時のやっている対処法を紹介します。本記事は下... 2024.09.20 子育て情報
子育て情報 【開催終了】オンライン無料茶話会〜子育てのイライラや不安解消!?子育てのコツ交換会〜 子育てにイライラしていませんか。子育てに対して不安や困りごとはありませんか。その不安やイライラに対しての対処法を意見交換を交えながらお話する機会を作りました。ぜひお時間ある方は耳だけ参加、ながら参加OKですのでご参加下さい!子どもに対して感... 2024.09.19 子育て情報
子育て情報 夏休み明けの子どもたちの関わり 北海道は夏休みが短いので、8月中に学校、幼稚園がスタートします。夏休みをゆっくりと楽しんだ子どもたちはやはり、生活リズムが変わることに敏感です。本記事は下記の方にオススメの記事です・夏休み明けの子どもの様子が気になる方・休み明けの子どもとの... 2024.09.12 子育て情報
小さな自給自足 ゴーヤを好きになるために ゴーヤの味と苦みが苦手だったので、、、好きになるためにゴーヤを育ててみましたw育つ過程を知ったら少しは好きになったのか!?本記事は下記の方にオススメです・ゴーヤが苦手な方・ゴーヤを好きになりたい方・ゴーヤを育ててみたい方ゴーヤが苦手皆さん、... 2024.08.31 小さな自給自足
北海道移住 移住者交流会 北海道に移住してから約1年が経ちました。この1年はとにかく何でも初体験だった私達家族。住む環境も、人間関係も、仕事も・・・。本当に毎日毎日新しいことが現れてくる日々に、大変だったり、困ったり、逆に新しい発見があったり、、、。そんな日々の中で... 2024.08.27 北海道移住
子育て情報 子どもの生きる力〜ご飯作り〜 夏休み中に、何回か子どもたちから『夕飯を作ってみたい』というリクエストをされていました。いつもお手伝いをしてくれる子どもたちですが、今回は自分たちだけで作ってみたいと・・・。やりたいときにやってみることも大事かなと思って、夕飯を全て任せてみ... 2024.08.25 子育て情報
子育て情報 夏休みのプチ旅〜片栗粉遊び&無料動物園〜 子どもの夏休みも終わりを迎えつつあるので、子ども3人を連れてふらりと車で1時間かからないくらいの場所へ遊びに行ってきました。子ども3人を連れて行くので色々と覚悟していったのですが、結果的には楽しめたので、良い旅となりました。本記事は下記の方... 2024.08.22 子育て情報