子育て

子育て情報

夏休みのプチ旅〜片栗粉遊び&無料動物園〜

子どもの夏休みも終わりを迎えつつあるので、子ども3人を連れてふらりと車で1時間かからないくらいの場所へ遊びに行ってきました。子ども3人を連れて行くので色々と覚悟していったのですが、結果的には楽しめたので、良い旅となりました。本記事は下記の方...
小さな自給自足

梅干しの力!〜子どもの熱中症対策〜

この夏の北海道は例年並みと言われていて、8/20現在で最高気温32℃くらいですね。関東から移住してきた者としてはそこまで暑くもなくクーラーは必要ない日々で夏らしさを感じることは正直少ないかななんて思っていますwしかし!晴れて日差しが強い夏の...
小さな自給自足

味噌&醤油作り〜天地返しとかき混ぜる日〜

今年2,3月に味噌と醤油を仕込みました。その後、味噌はそのまま手を付けずに放置状態、醤油は作ってから週1や月1などで混ぜてきました。今回は経過報告です。本記事は下記の方にオススメです!・味噌や醤油を作ってみたい方・味噌の天地返しを知りたい方...
小さな自給自足

お花でネイル遊び!

長女が学校からたくさんもらってきたホウセンカの種。種を蒔いたのが春先。そこから少しずつ成長してきました。この夏に一気に立派な大きさになり、花をつけました。その花が天然のマニキュアになる!とのことで実際にやってみました。本記事は下記の方にオス...
小さな自給自足

家庭菜園の【バジルレシピ】

7〜9月が旬のバジル。畑でスクスクと育っているバジルですが、どうしても脇役になりがちですよねー。脇役があるから主役が引き立つわけですが、バジルはトマトと相性がいいので思いつくのがピザ?サラダ?とマンネリ化していました。しかも子どもには葉の形...
小さな自給自足

小さな自給自足にTRY〜梅シロップ〜

6月の梅の季節に梅シロップを作り、夏はいつもこのシロップで作る梅ジュースで夏を乗り切っています。梅シロップには、疲労回復を助けてくれたり、夏バテ予防など嬉しい効果が期待できるので毎年作っています。本記事は下記の方におすすめの記事です・梅シロ...
小さな自給自足

小さな自給自足にTRY〜昼食を全て自給できた日〜

畑で日々、成長してくれる夏野菜たちのおけげでついに昼食をすべて自給で賄えた日がきました!〜〜〜〜〜〜〜畑で作業としていると、その場所を管理しているKさんから『野菜が順調に育っていますね』『そのうち1食賄えるといいですね』と声をかけていただき...
小さな自給自足

小さな自給自足にTRY〜ツユクサ〜

『ツユクサ』という植物は知っていますか。夏に見られる花で色が青でとてもキレイなんです。しかもこの花、食用にもなるということで試してみました。興味ある方はぜひ。本記事は下記の方におすすめです・植物に興味のある方。食用の花を使ってみたい方・自給...
子育て情報

小さな自給自足にTRY〜アメリカンドック〜

おやつの自給をしようとアメリカンドックを作ってみることにしました。子どもたちからずっと要望があったのを見送ってきていましたが、夏休み中に一緒にチャレンジしてみました。ソーセージをまとう衣の材料は家にあるものでできましたが、なんちゃってアメリ...
小さな自給自足

小さな自給自足にTRY〜手作り団子〜

子どもが、『お団子が食べたい』というのでせっかくならと思い、手作りしてみました。意外と簡単にできて、子どもたち自身も楽しく参加しながら一緒に作れたので夏休みのよい思い出になりました。興味がある方はぜひ読んでみてください。本記事は下記の方にお...