# LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # Learn more:https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/ai-sitemap/ # > --- ## 投稿 - [玉ねぎ染めをしてみよう](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_55/): 昨年から草木染にチャレンジし、赤紫蘇で白... - [醤油を作るための麹を家で作る方法](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_54/): 昨年、お醤油講座で初めて手作りの醤油仕込... - [育児ノイローゼ?子どもとの時間が大切に思えない時](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/parental-burnout/): 日々子どもと過ごしていると、自分に余裕が... - [米麹とココアでチョコレート!?](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_53/): 甘いのが食べたい!でも、食べ過ぎちゃう・... - [味噌作りシリーズ4〜玄米味噌〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_52/): 様々な味噌作りにチャレンジ中です。 味噌... - [味噌づくりシリーズ3〜麦味噌〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_51/): 今年は色々な味噌作りに挑戦しています。 ... - [簡単手作り甘酒](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_50/): “甘酒は飲む点滴”なんて言われたりします... - [自家製たくあん漬け](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_49/): 2024年11月に漬けたたくあん漬け。。... - [米麹を家で作る方法](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_48/): 最近、麹のある生活が当たり前になってきた... - [味噌作りシリーズ2〜とら豆〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_47/): 2月は味噌仕込みの季節。。 味噌仕込みを... - [初めてのかぎ編みで帽子に挑戦!](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_46/): 冬になるとかぶるニット帽。 北海道いると... - [味噌作りシリーズ1〜黒千石大豆〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_45/): 2月に入り、やってきました味噌仕込みの季... - [おから味噌を作ろう](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_44/): 豆腐を作る時にでるおから。。 お値段も安... - [雪遊びだけど、雪遊びじゃない?!](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/snow-koodmo/): 2月になって急にまとまった雪が降るように... - [北海道移住計画ー実践編 関東から北海道へ車の陸送!!費用は?期間は?ー](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/hokkaido-ijyu-plan7/): こんにちは。我が家は2023年の夏に北海... - [日本の伝統文化〜鮭の飯寿司(いずし)を食べてみて〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_43/): 前回、12月に鮭の飯寿司の作り方を習い漬... - [ヘチマたわしを自分の手で!〜ヘチマたわし作り体験〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_42/): 以前に記事にしましたが、環境に優しいとい... - [〜自然療法で子どもの力を信じる育児へ〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/shizen_ryoho/): 子育てをしていると必ず直面する子どもの体... - [【開催報告】手話が学べる絵本よみきかせインスタライブ](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/live-1/): 2024年の年の瀬に、講座の仲間4人と初... - [セイタカアワダチソウの入浴剤で痒み知らず!?](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_41/): 乾燥の季節... 子どもも乾燥から肌を引... - [たんぽぽクリームで保湿ケア](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_40/): 最近、かかとや肘、膝がカサカサになること... - [万能チンキ!?「枇杷の葉」](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_39/): 色々なチンキ作りにハマっている私、、、 ... - [日本の伝統文化〜鮭の飯寿司(いずし) 作り方〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_38/): 北海道に移住してきて知った飯寿司(いずし... - [混ぜご飯アレンジ!『味噌五目ごはんの素』](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_37/): 「新しい五目ごはんの素を作りたい」という... - [移住者のリアルな声:家族で過ごす時間の大切さ、人とのつながりの温かさ](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/interview/): こんにちは。 北海道移住をして1年4ヶ月... - [初心者向けのたくあん漬けレシピ](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_36/): 冬が近づいてくると家の軒先に吊るされてい... - [自家採種をやってみよう!](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_35/): 移住をして、庭に小さな混生密生畑を作り野... - [【11/30開催】移住費用を徹底解説!〜地方移住お金のリアル〜 動画にしました](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/ijyu-event-3/): 「移住費用を徹底解説!〜地方移住お金のリ... - [【11/23開催】「移住経験者が語る!子連れ移住で気をつける5つのこと」動画にしました](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/ijyu_ebent2/): 11/23(土)に「移住経験者が語る!子... - [簡単!大根の麹漬け](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_34/): 塩麹や玉ねぎ麹など、麹を使った料理にハマ... - [【10/26開催】「いくらかかる!?地方移住のお金のリアル」 動画にしました!](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/event-movie/): 移住に関するお金のリアルイベントを開催し... - [きゅうりの保存は酒粕漬け!?](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_33/): きゅうりが大量に手元にあったので、今年初... - [あっという間に出来る紫蘇の実の塩漬け](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_32/): 紫蘇の最盛期が終わりを迎えつつある中、少... - [自家製ポップコーン](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_31/): この夏にポップコーン用のトウモロコシを収... - [☆子連れ移住相談room☆](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kodureijyuusoudannroom/): 子連れ移住相談room☆です。 こんにち... - [ゴミ拾いで得られた経験](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/gomimonndai/): 9月の終わりにゴミ拾いボランティアへ参加... - [いくらかかる!?地方移住のお金のリアル](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/event-2/): 移住したいけれど、お金が心配・・・ 何か... - [大根とホウセンカの種取り](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_30/): すっかり夏野菜も終わりを迎えつつある中、... - [咳が続いているときにしている3つの対処法](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kodomo_seki/): 季節の変わり目で、体調を崩しやすい時期で... - [【開催終了】オンライン無料茶話会〜子育てのイライラや不安解消!?子育てのコツ交換会〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/muryousawakai/): 子育てにイライラしていませんか。子育てに... - [夏休み明けの子どもたちの関わり](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/natuyasumiake_kodomo/): 北海道は夏休みが短いので、8月中に学校、... - [ゴーヤを好きになるために](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_29/): ゴーヤの味と苦みが苦手だったので、、、 ... - [移住者交流会](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/ijyu_kouryu/): 北海道に移住してから約1年が経ちました。... - [子どもの生きる力〜ご飯作り〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kodomo_ikirutikara/): 夏休み中に、何回か子どもたちから 『夕飯... - [夏休みのプチ旅〜片栗粉遊び&無料動物園〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kodomo_asobi/): 子どもの夏休みも終わりを迎えつつあるので... - [梅干しの力!〜子どもの熱中症対策〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_28/): この夏の北海道は例年並みと言われていて、... - [味噌&醤油作り〜天地返しとかき混ぜる日〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_27/): 今年2,3月に味噌と醤油を仕込みました。... - [お花でネイル遊び!](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_26/): 長女が学校からたくさんもらってきたホウセ... - [食器洗いスポンジをヘチマに!ヘチマたわしのメリット・デメリット](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_25/): 自給自足に興味をもってから、食べ物につい... - [家庭菜園の【バジルレシピ】](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_24/): 7〜9月が旬のバジル。畑でスクスクと育っ... - [小さな自給自足にTRY〜枝豆〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_23/): 夏野菜を育てるときに、『やっぱり枝豆は食... - [小さな自給自足にTRY〜梅シロップ〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_22/): 6月の梅の季節に梅シロップを作り、夏はい... - [小さな自給自足にTRY〜昼食を全て自給できた日〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_21/): 畑で日々、成長してくれる夏野菜たちのおけ... - [小さな自給自足にTRY〜冬野菜の準備〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_20/): 家の庭で混成密生の畑をやっていますが、そ... - [小さな自給自足にTRY〜ツユクサ〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_19/): 『ツユクサ』という植物は知っていますか。... - [小さな自給自足にTRY〜アメリカンドック〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_18/): おやつの自給をしようとアメリカンドックを... - [小さな自給自足にTRY〜手作り団子〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_17/): 子どもが、『お団子が食べたい』というので... - [小さな自給自足にTRY〜スイカ収穫〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_16/): 夏といえばスイカ!というわけでスイカを種... - [小さな自給自足にTRY〜ハルジオン化粧水〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_15/): 春先に庭に咲いていたハルジオンをアルコー... - [小さな自給自足にTRY〜じゃがいも掘り〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_14/): 畑で育てているじゃがいもが良い具合に育っ... - [小さな自給自足にTRY〜手作りお家夏祭り〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_13/): 今日は、毎年やっている“家で夏祭り”につ... - [小さな自給自足にTRY〜赤紫蘇で染め物〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_12/): 今日は前々から興味のあった服を染めるとい... - [小さな自給自足にTRY〜混成密生の畑〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_11/): 今回は庭で育てている混成密生の畑について... - [小さな自給自足にTRY〜石鹸作り講座〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_10/): こんにちはー。今回は石鹸作り講座を受講し... - [北海道移住計画ー実践編 持ち家売却その後ー](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/hokkaido-ijyu-plan6/): 引越前まで 引越日付近 引越後から辛い時... - [小さな自給自足にTRY〜お醤油作り〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_9/): 今回チャレンジするのはお醤油作り✨ いつ... - [小さな自給自足にTRY〜種まき〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_9-2/): こんにちはー。アイスです✨北海道も雪が溶... - [小さな自給自足にTRY〜ぬか石鹸作りその1〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_8/): こんにちはー。細々と小さな自給自足に取り... - [小さな自給自足にTRY〜トマトの種からその4〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_7/): こんにちはー。アイスです🍦 今回は初収穫... - [北海道移住計画ー実践編 少しでも安く引っ越しするには](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/hokkaido-ijyu-plan5/): こんにちは。我が家は2023年の夏に北海... - [元保育士で3児の母が実践する子どもへの伝え方](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kodomo_tutaekata/): 子どもへの言葉がけって悩みませんか。 『... - [北海道ライフ〜子どもと雪遊び 色雪遊び編〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kodomo_iroyukiasobi/): こんにちはー。現役保育士のアイスです😀 ... - [北海道移住ー子どもとの関わり方 その5ー](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/ijyuu_5/): 次女の様子その1 移住前の引っ越し準備の... - [小さな自給自足にTRY〜味噌作り〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_5/): 大豆を水戻しし煮る→潰す 米麹と塩を混ぜ... - [小さな自給自足にTRY〜トマトの種からその3〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_6/): こんにちはー。現役保育士のアイスです👩 ... - [【現役保育士&3児のママ】子どものお手伝いはどこまで?](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kodomo-otetudai/): 子どものできないことを大人が手伝う 子ど... - [小さな自給自足にTRY〜トマトを種からその2〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/premacluture_4/): こんにちはー。アイスです👩 今回は前回伝... - [【現役保育士&3児のママ】子どもの叱り方](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kodomo_shikarikata/): こんにちはー。現役保育士のアイス🍨です。... - [【現役保育士&3児のママ】子どものお昼寝の考え方](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kodomo_ohirune/): こんにちはー。現役保育士のアイスです☀️... - [【現役保育士&3児のママ】自由と放任は紙一重!?](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/jiyuu_houninn/): こんにちはー。現役保育士のアイスです🍨 ... - [北海道移住ー子どもとの関わり方 その4ー](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/ijyu_kodomo4/): 移住後の子ども園探し 子ども園の見学 子... - [小さな自給自足にTRY〜フードロス問題解消に繋がる!?〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_3/): こんにちはー。現役保育士のアイスです🍨 ... - [北海道移住ー子どもとの関わり方 その3ー](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/ijyu_kodomo3/): 移住前の学校 転校初日の前日 転校初日 ... - [【現役保育士&3児のママ】保育と育児の違いって?](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/hoikukodomo/): こんにちはー。現役保育士のアイスです。 ... - [小さな自給自足にTRY〜大豆からきな粉を〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permaculture_2/): こんにちはー。現役保育士アイスです。 今... - [【現役保育士&3児のママ】保育士が考える子どもの噛みつきについて](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kamitsuki/): こんにちはー。現役保育士のアイスです。 ... - [【現役保育士&3児のママ】子どもの「やってみたい!」はどこまで尊重すべき?](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/yattemitai/): こんばんはー。現役保育士のアイスです。 ... - [【現役保育士&3児のママ】子どもの「見てて!」は愛情不足か!?](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/mitete/): こんばんはー。現役保育士のアイスです。 ... - [【現役保育士&3児ママ】子どもの癇癪(かんしゃく)への対応](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kodomo-kansyaku/): こんにちはー。現役保育士のアイスです。 ... - [【現役保育士&3児ママ】きょうだいケンカへの付き合い方、対応方法](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kyoudai-kenka/): こんにちはー。現役保育士のアイスです。 ... - [北海道ライフ 子どもと雪遊びー米そり遊び!ー](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/yukiasobi2/): 米そりとは・・・ 名前の通り、米袋を使っ... - [北海道移住ー子どもへの関わり方 その2ー](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/ijyu_kodomo2/): 夏休みワンオペ1週間目 まず、ワンオペに... - [小さな自給自足にTRYしてみよう〜トマトを種から〜](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permaculture_1/): 北海道に移住してすぐに、自給自足してみた... - [北海道ライフ 子どもと雪遊びーそり滑り♪ー](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/yukiasobi/): 子どもたちと近くの中央公園にソリ滑りに行... - [北海道移住ー子どもへの関わり方 その1一](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/ijyu_kodomo1/): 移住一ヶ月前 移住当日〜移動日〜 移住後... - [必見!!!【冬の北海道旅行 服装】子連れ・赤ちゃん連れのご参考に](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/trip-hokkaido-win-1/): ①外で観光や雪遊び の時 ②屋内と外、半... - [北海道ライフ★GAP 学校編](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/hokkaidou_life3/): GAP 1つ目 北海道では上履きではなく... - [おすすめ!簡単!子供と一緒に家庭菜園(プランターでかぶ)間引き](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/farm_23_7/): 我が家は、2023年夏に北海道(道央)へ... - [おすすめ!簡単!子供と一緒に家庭菜園(プランターでかぶ)種まき](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/farm_23_6/): 我が家は、2023年夏に北海道(道央)へ... - [北海道移住ライフ-GAP- 夏暑い!エアコンない!おすすめの暑さ対策☀️](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/hokkaidou_life2/): 我が家は、2023年夏に北海道(道央)へ... - [北海道ライフ★2023夏に移住しました](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/hokkaidou_life1/): こんにちは。これまで北海道移住計画につい... - [北海道移住計画ー実践編 家探しー](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/hokkaido-ijyu-plan4/): 住みたい家の条件を整理 Webで家探し ... - [おすすめ!子供と一緒に家庭菜園(プランターでじゃがいも) ★★ ー収穫ー ★★](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/farm_23_5/): 待ちに待った収穫 子供たちに収穫をお願い... - [おすすめ!子供と一緒に家庭菜園(プランターでじゃがいも) ★★ ー追肥、土寄せー ★★](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/farm_23_4/): じゃがいも 追肥&土寄せ まとめ - [北海道移住計画ー実践編 持ち家売却ー](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/hokkaido-ijyu-plan2/): 悩み①ローン完済できるの?→イエウールで... - [北海道移住計画ー準備編ー](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/hokkaido-ijyu-plan1/): なぜ移住したいのか? 移住の進め方は? ... - [おすすめ!子供と一緒に家庭菜園(プランターでじゃがいも) ★★ ー芽かき、追肥、土寄せー ★★](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/farm_23_3/): こんにちは。 3月に植えたじゃがいもは1... - [おすすめ!子供と一緒に家庭菜園(プランターでじゃがいも) ★★ 植えて1ヶ月 ー発芽ー ★★](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/farm_23_2/): こんにちは。だいぶ暖かくなり、日中は少し... - [【鴨シー回り方】0、3、7歳子連れ 鴨川シーワールド旅行(1泊2日) ](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kamogawatrip1/): 3/12,13に1泊2日で鴨シーへ行って... - [おすすめ!子供と一緒に家庭菜園(プランターでじゃがいも)](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/farm_23_1/): 以前、畑を借りて指導を受けて野菜を作って... - [必見!!!【冬の子連れ北海道旅行 4泊5日観光モデルコース】 春夏秋も赤ちゃん連れのご参考に!](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/trip-hokkaido-win-0/): 服装(アウター、ブーツなどの靴)について... ## 固定ページ - [AI Sitemap (LLMs.txt)](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/ai-sitemap/): What is LLMs. txt? L... - [小さな自給自足の手作り雑貨販売](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/sale-tincture/): 商品:ヨモギの抽出液 内容:新鮮な柔らか... - [特定商取引法に基づく表記](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/tokuteisyotorihiki/):  商品・サービス   ・各種動画コンテン... - [「子連れ移住を実現!」個別オンラインサポート](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/ijyu-support/): 子連れ移住を実現し、自分らしい生活・人生... - [子どもへの関わり方オンライン相談室*樂Sati*](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/rakusati/): 子どもへの関わり方オンライン相談室*樂S... - [☆子連れ移住相談room☆](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kodureijyu_soudan_room/): こんにちは。 ここは子連れで移住したい人... - [私の自己紹介](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/jikosyoukai/): 私が今小さな自給自足を継続していけるのは... - [【北海道移住】移住者が語る!雪国生活のリアルな体験と対策メルマガ〜zoom相談会のご案内](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/cisanajiku-com/): この度は、メルマガをお読みいただきまして... - [無料メルマガのご案内](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/muryomerumaga/): 『【北海道移住】移住者が語る!雪国生活の... - [本ブログについて](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/hajimeni/): 子供3人の子育て × 北海道移住×自給自... - [プライバシーポリシー及び免責事項](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/policy/): 個人情報の利用目的について 当ブログでは... - [お問い合わせ](https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/toiawase/): --- # # Detailed Content ## 投稿 ### 玉ねぎ染めをしてみよう - Published: 2025-04-06 - Modified: 2025-04-06 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_55/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: パーマカルチャー, 媒染, 小さな自給自足, 服を染める, 染め方, 焼きみょうばん, 玉ねぎ, 玉ねぎの皮, 玉ねぎ染め, 草木染め 昨年から草木染にチャレンジし、赤紫蘇で白Tシャツを染めました。 https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/permacluture_12/ 次は何を染めようかと考えていて、いつかやってみたいと思っていた玉ねぎ染めにチャレンジ。 果たして何色になるのか。 本記事は下記の方にオススメの記事です。・染め物に興味のある方・身近なもので染めてみたい方・染めるのが難しいと思っている方 玉ねぎ染めとは 聞いたことがある方も多いかもしれませんが、その名前にあるように玉ねぎの皮を... --- ### 醤油を作るための麹を家で作る方法 - Published: 2025-03-24 - Modified: 2025-03-26 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_54/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: パーマカルチャー, 保温, 大豆, 小さな自給自足, 手仕事, 玄麦, 種麹, 粉砕, 納豆菌, 醤油, 醤油つくり, 醤油作り, 醤油麹 昨年、お醤油講座で初めて手作りの醤油仕込みに挑戦。その内容はこちらです。 https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/permacluture_9/ 時々かき混ぜる日々を続けて約1年が経った。 色も香りも醤油そのものになってきてそろそろ絞り始めてもいい頃。。それはそれで楽しみなのだけれど・・・ 今年も手作り醤油やりたいという気持ちに。。。 味噌を仕込むときに必要な米麹を家で作ることができたので、 https://hokkaidoijyu-chisanajikyu... . --- ### 育児ノイローゼ?子どもとの時間が大切に思えない時 - Published: 2025-03-09 - Modified: 2025-03-09 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/parental-burnout/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: ストレス, できる時にできることを, パーマカルチャー, 保育士, 子ども, 子どもとの時間, 子どもと一緒に, 子どもを大切に思えない, 子ども好き, 子育て, 小さな自給自足, 無力感, 育児, 育児に正解はない, 育児ノイローゼ, 自分優先 日々子どもと過ごしていると、自分に余裕がなくなるときありませんか。 「自分優先でいい」「できる時にできることを」 なんて頭では理解していても、それを日々行動に移すことってとっても難しくないでしょうか。。。 私も日々子どもといると余裕がなくなって「少しは一人がいい」「早くこの時間終わらないかな」 なんて思ってしまう時があります。そしてこれを見事にキャッチする子ども達。。。すまん・・・。 これは育児ノイローゼ?なのか・・・。 本記事は下記の方にオススメの記事です・子どもを大切にしたいのにできていない... --- ### 米麹とココアでチョコレート!? - Published: 2025-03-09 - Modified: 2025-03-09 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_53/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: カカオパウダー, チョコレート麹, パーマカルチャー, ほったらかしで作れる, 保温, 子ども, 小さな自給自足, 手作りおやつ, 炊飯器, 砂糖不使用, 米麹, 純ココア, 麹, 麹とココアでチョコレート 甘いのが食べたい!でも、食べ過ぎちゃう・・・ と迷っていた時に、 「米麹でもチョコもどき作れるよ」ということを知り。。。 本当かな〜と思いつつ、「チョコレート麹(ココア麹)」試しに作ってみることにしました。 本記事は下記の方にオススメの記事です。・米麹でおやつを作ってみたい方・手作りおやつを作ってみたい方・チョコレート麹に興味のある方 チョコレート麹とは チョコレート麹とは、発酵食品である麹とカカオパウダーや純ココアパウダーを組み合わせて作る、新しいタイプの発酵食品です。 カカオパウダーや純ココ... --- ### 味噌作りシリーズ4〜玄米味噌〜 - Published: 2025-03-08 - Modified: 2025-03-08 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_52/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: パーマカルチャー, みそ作り, 健康, 味噌, 子ども, 小さな自給自足, 栄養価が高い, 玄米, 玄米の上澄み, 玄米体に良い, 玄米味噌, 美味しい, 育児 様々な味噌作りにチャレンジ中です。 https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/permacluture_45/ https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/permacluture_47/ https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/permacluture_51/ 今回で4回目。。今回は玄米麹を使った玄米味噌を作ってみることにしました。。 以前米麹を手作りしたのですが、 https://hokka... --- ### 味噌づくりシリーズ3〜麦味噌〜 - Published: 2025-03-02 - Modified: 2025-03-02 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_51/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: パーマカルチャー, 九州, 仕込み, 味噌作り, 子ども, 子どもの学び, 子育て, 小さな自給自足, 甘口の味噌, 育児, 麦, 麦味噌, 麦麹 今年は色々な味噌作りに挑戦しています。 https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/permacluture_45/ https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/permacluture_47/ 今回は大豆ではなく麦味噌!麦味噌はあまり食べたことがありませんでしたが、やはり気にはなっていたので、チャレンジしてみようと決心。。 そしてそのタイミングでまたまた教えていただけることになって。。麦味噌の良さを教わってきました!今年は味噌に引... --- ### 簡単手作り甘酒 - Published: 2025-02-28 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_50/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: あっさり味, パーマカルチャー, 保温, 子ども, 子育て, 小さな自給自足, 甘くない, 甘酒, 甘酒の作り方, 簡単, 簡単甘酒, 美味しい, 自家製米麹, 飲む点滴 “甘酒は飲む点滴”なんて言われたりしますよね。 身体にいいことは分かっていたものの、その甘さに苦手意識があった私。 ですが、せっかく自家製米麹を作ったので、 https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/permacluture_48/ 友人に教えてもらって甘酒を作ってみることにしました。 本記事は下記の方にオススメです。・甘酒を作りたい方・甘酒が好きな方・自分で何かを作ってみたい方 甘酒の魅力とは 甘酒は、米と麹を発酵させて作られる日本の伝統的な飲み物です。甘酒は... --- ### 自家製たくあん漬け - Published: 2025-02-27 - Modified: 2025-02-27 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_49/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: たくあん, たくあん漬け, パーマカルチャー, 北海道, 子ども, 子育て, 完成, 家庭菜園, 小さな自給自足, 美味しい, 自家製たくあん 2024年11月に漬けたたくあん漬け。。 https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/permacluture_36/ 3ヶ月間たったので食べてみることに。。 初心者でチャレンジしたのでどうなっていることやら。。 本記事は下記の方にオススメの記事です。 ・たくあん漬けを家で漬けてみたい方・初めてチャレンジしてみたい方・漬け物好きの方 たくあん漬けの保管場所 2024年11月初旬に漬けたたくあん漬け。。 漬け込んでからはしっかりと重石を乗せたまま、我が家の2階、少し... --- ### 米麹を家で作る方法 - Published: 2025-02-27 - Modified: 2025-03-03 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_48/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: 4日間, パーマカルチャー, 保温器, 小さな自給自足, 温度管理, 温度計, 湯たんぽ, 甘酒作り, 発泡スチロール, 白米, 種麹, 米麹, 米麹づくり, 自家製, 自家製米麹, 菌糸, 蒸し器, 麹, 麹の本 最近、麹のある生活が当たり前になってきた我が家。 塩麹から始まり、玉ねぎ麹やにんにく塩麹、醤油麹などなど。。そして2月は味噌作りのために麹をたくさん使います。 いつも買っていた麹を作れないかなーと淡い思いを心の内にひっそりと秘めていたらまさかの狙っていたかのようなタイミングで麹の本を買ってきた夫。 リンク 夫は三栗祐己さんのラジオで麹の話を聞いたそうでその日に本屋で買って帰ってきました。「作りたいかなと思って・・・」と。。なんという以心伝心。。 ちょっと怖いくらいでしたが、せっかく手元にきたので... --- ### 味噌作りシリーズ2〜とら豆〜 - Published: 2025-02-26 - Modified: 2025-03-02 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_47/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: そら豆の味, とら豆, とら豆味噌, パーマカルチャー, ポリ袋, みそ作り, 仕込み, 北海道, 味噌, 塩, 小さな自給自足, 手前味噌, 米麹 2月は味噌仕込みの季節。。 味噌仕込みを始めて3年目。 2025年は様々な種類の味噌仕込みに挑戦! その1は黒千石大豆、今回はとら豆に挑戦です。 https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/permacluture_45/ 本記事は下記の方にオススメの記事です。・手作りで味噌を仕込んでみたい方・味噌はどうやって作るのか知りたい方・豆の種類を知りたい方 とら豆とは とら豆は、日本でよく見かける大豆の一種。名前の通り、模様が虎のように斑点模様になっていることが特徴です... --- ### 初めてのかぎ編みで帽子に挑戦! - Published: 2025-02-21 - Modified: 2025-02-22 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_46/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: かぎ編み, とじ針, パーマカルチャー, 初チャレンジ, 北海道, 子ども, 小さな自給自足, 手仕事, 手作り毛糸の帽子, 手編み, 手編みの帽子, 極太の毛糸, 毛糸, 自分の作りたいもの 冬になるとかぶるニット帽。 北海道いると毎日必須かなと思う日々です。そんなニット帽がだいぶくたれてきてしまい、そろそろ新しいものがほしいと思っていました。 ですが、なかなかほしいものには出逢えず、、、 「自分好みのものは自分で作ってみるか!」 なんて半分本気半分冗談で考えていた時、タイミングよく「手編みオンライン教室」の文字が・・・ しかも私が参加しているオンライン講座の仲間の方(Yさん)がやるという奇跡も重なり・・・ これはやるべき時だと判断し、思い切って参加しました。 本記事は下記の方にオス... --- ### 味噌作りシリーズ1〜黒千石大豆〜 - Published: 2025-02-16 - Modified: 2025-03-02 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_45/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: パーマカルチャー, みそ作り, 北海道, 味噌, 味噌仕込み, 小さな自給自足, 手作り, 栄養価が高い, 美味しい, 育児, 食物繊維, 黒千石, 黒千石大豆 2月に入り、やってきました味噌仕込みの季節。。 味噌仕込みをし始めて3年目。 2025年は様々な種類の味噌仕込みに挑戦します。 本記事は下記の方にオススメの記事です。・手作りで味噌を仕込んでみたい方・味噌はどうやって作るのか知りたい方・豆の種類を知りたい方 黒千石大豆とは 黒千石大豆(くろせんごくだいず)は、黒色の小粒の大豆の一種で、特に日本で栽培されています。一般的な大豆と比べて栄養価が高く、特にアントシアニンを多く含んでいます。アントシアニンは抗酸化作用があり健康にも良いとされています。 黒... --- ### おから味噌を作ろう - Published: 2025-02-15 - Modified: 2025-03-02 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_44/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: おから, おからで味噌, おから味噌, コクがある, パーマカルチャー, 子ども, 子育て, 小さな自給自足, 手作り味噌, 栄養価, 栄養価が高い, 梅味噌, 炊飯器で作る, 簡単に作れる, 米麹, 育児 豆腐を作る時にでるおから。。 お値段も安く、色々な料理に使えるので最近我が家の冷蔵庫には常に常備してあります。 そんなおからを使って味噌が作れるということを知り、チャレンジしてみました。 本記事は下記の方にオススメです・おからの使い方に困っている方・手軽に手作り味噌を作ってみたい方・おから味噌を作ってみたい方 おからとは おからは豆腐を作る過程で残る搾りかすです。栄養が豊富で、特に食物繊維が多いのが特徴と言われています。低カロリーで、ダイエットや健康維持に良いとされていますし、おからは煮物やおか... --- ### 雪遊びだけど、雪遊びじゃない?! - Published: 2025-02-11 - Modified: 2025-02-11 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/snow-koodmo/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: お絵かき, 北海道, 子ども, 子どもの発想力, 子どもの雪遊び, 子育て, 無限斎, 砂場遊び, 育児, 自由, 観察, 遊び方, 雪, 雪遊び 2月になって急にまとまった雪が降るようになった北海道。子どもにとっては待ちに待ったふかふかの雪。 ふかふかの雪の遊び方とは。。。 本記事は下記の方にオススメの記事です・子どもとの雪遊びで何をしたらいいのか・色々な雪の遊び方を知りたい方・子どもと遊ぶときに気をつけるといいこと 雪遊びって 雪の季節になると子ども達も楽しみな雪遊びが盛んになります。今年の北海道は年明けから積雪が少なく、子ども達もなかなか雪遊びスイッチが入りづらい状態。 いつになったらと思っていたら、2月に入りドサッと降りました。生活... --- ### 北海道移住計画ー実践編 関東から北海道へ車の陸送!!費用は?期間は?ー - Published: 2025-02-03 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/hokkaido-ijyu-plan7/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: 北海道, 北海道移住, 北海道移住計画, 地方移住, 地方移住計画, 期間, 田舎暮らし, 移住計画, 費用, 車, 車の陸送, 陸送 こんにちは。我が家は2023年の夏に北海道へ移住しました!今回は「移住の際に車の移送はどうしたか?」についてです。 我が家は車の陸送をしました。陸送専用業者に移送してもらいました。陸送っていっても、ほとんど船なので海送の気もしますが、、、 車の陸送で気になることは、金額と移送期間かと思いますので、まず結論から、品川ー苫小牧での陸送(自分で持ち込み、引き取り)で40,000円で、中3日でした。月曜日に品川へ持ち込み、その週の金曜日に苫小牧で引き取りという感じでした。詳しい話は以下をご確認ください。... --- ### 日本の伝統文化〜鮭の飯寿司(いずし)を食べてみて〜 - Published: 2025-01-26 - Modified: 2025-03-25 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_43/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: パーマカルチャー, 伝統文化, 保存の仕方, 北海道, 子ども, 小さな自給自足, 水切り, 発酵食品, 移住, 飯寿司, 鮭の飯寿司 前回、12月に鮭の飯寿司の作り方を習い漬けていました。漬けてからの管理方法と漬け終わった後の水切り方法、日持ちする保存方法を今回ご紹介します。最後に飯寿司を食べてみての感想も述べます! https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/permacluture_38/ 飯寿司がついに完成しました!! 漬けた時間約1ヶ月。。。 色々気をつけながらもあっという間でした。 本記事は下記の方にオススメの記事です ・鮭の飯寿司を作ってみたい方・日本の食文化を知りたい方・北海道なら... --- ### ヘチマたわしを自分の手で!〜ヘチマたわし作り体験〜 - Published: 2025-01-14 - Modified: 2025-01-18 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_42/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: エコ, パーマカルチャー, プラスチック, プラスチック問題, ヘチマ, ヘチマたわし, ヘチマたわしの作り方, ヘチマ乾燥させる, 子ども, 子育て, 小さな自給自足, 環境問題, 皮むき, 育児 以前に記事にしましたが、環境に優しいという理由で使い始めたヘチマたわし。 https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/permacluture_25/ 今は、↓↓↓ のように、使える状態になっているものを購入して使っています。 へちま スポンジ クイーンサイズ 特大 6本or10本セット ヘチマ たわし 帯枕 食器洗いスポンジ 油汚れ   なんと今回、お仲間から「ヘチマたわし作り」をするという情報をつかんで子連れで参加してきました。 本記事は下記の方にオススメです... --- ### 〜自然療法で子どもの力を信じる育児へ〜 - Published: 2025-01-08 - Modified: 2025-03-02 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/shizen_ryoho/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: お手当, こんにゃく湿布, 咳, 大根はちみつ, 子ども, 子どもの力, 子どもの風邪, 子育て, 病院, 病院通い疲れた, 移住, 育児, 自分でできる方法, 自然, 自然療法, 薬, 薬やめたい, 風邪症状 子育てをしていると必ず直面する子どもの体調不良。 何度も病院に通い薬を飲ませ、落ち着くまでは大人の方が落ち着かない。 仕事をしているとなおのこと... 子どもの心配をしたいのに仕事の調整の心配をしてしまう... 子どもが悪いわけではないけれど、「どうして今」と思ってしまう... 。 そんな経験をしてきた私が出逢った自然療法。 出逢うべきタイミングで出逢えたからこそ自然療法が好きになり、そして好きになれたことで子どもの心配を優先できるように。。 本記事は下記の方にオススメの記事です ・子どもの体調不良で困っている方... --- ### 【開催報告】手話が学べる絵本よみきかせインスタライブ - Published: 2025-01-07 - Modified: 2025-01-07 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/live-1/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: インスタ, インスタライブ, リラックス, 冬, 冬の新作絵本, 子ども, 子どもの世界, 子育て, 手話, 手話楽しい, 絵本, 絵本の読み聞かせ, 絵本作家, 育児, 読み聞かせ, 開催報告, 音楽演奏 2024年の年の瀬に、講座の仲間4人と初めてインスタライブをしました。 30分という短い時間でしたが、 「心がほっこりして楽しかったです」というお声をいただきました。 盛り沢山の内容となり良い仕事納めとなりました。 本記事は下記の方にオススメです ・手話を知りたい方・オリジナル冬の絵本に興味のある方・リラックスしたい方 手話が学べる絵本よみきかせインスタライブ開催 2024/12/30に手話が学べる絵本読み聞かせインスタライブを開催しました。 メンバーは 絵本作家   森みどりさん手話案内人  ... --- ### セイタカアワダチソウの入浴剤で痒み知らず!? - Published: 2025-01-05 - Modified: 2025-01-05 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_41/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: セイタカアワダチソウ, パーマカルチャー, 保温効果, 保湿, 入浴剤, 効能, 外来種, 子ども, 子育て, 小さな自給自足, 植物, 湯船, 痒み, 育児, 自然 乾燥の季節... 子どもも乾燥から肌を引っ掻くことが多くなりました。 保湿もしていますが、小さい子どもは朝晩しないとすぐに乾燥してしまう... でも子どもが3人いるとなかなか朝晩やる時間が取れない... そう思っていた時に「セイタカアワダチソウを入浴剤として使うと痒みが少なくなる」「乾燥していてもしっとりする」 そんな話を聞いたので、早速入浴剤として使ってみることにしました。 本記事は下記の方にオススメの記事です。 ・乾燥で困っている方・お風呂の入浴剤で少しでも痒みを抑えたい方・自分で入浴剤を作ってみたい方 セ... --- ### たんぽぽクリームで保湿ケア - Published: 2025-01-04 - Modified: 2025-01-05 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_40/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: かかと, たんぽぽ, たんぽぽオイル, たんぽぽクリーム, パーマカルチャー, 乾燥, 乾燥肌, 保湿, 保湿クリーム, 子ども, 子育て, 小さな自給自足, 炎症, 肘, 育児, 膝の乾燥 最近、かかとや肘、膝がカサカサになることありませんか... 寒さが厳しくなってきて、肌が乾燥してきたので、保湿用にたんぽぽクリームを作ってみることにしました。 初めてのチャレンジ! 本記事は下記の方にオススメの記事です。 ・保湿クリームを自分で作ってみたい方・手作りが好きな方・たんぽぽの効能を知りたい方 たんぽぽオイルを作ろう! たんぽぽは道端でよく目にする植物ですよね。昔から食用、薬用として使われてきた植物です。食用ではたんぽぽ茶やたんぽぽコーヒーなどが知られています。薬用ではオイル漬けにしてスキ... --- ### 万能チンキ!?「枇杷の葉」 - Published: 2024-12-28 - Modified: 2025-01-05 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_39/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: チンキ, パーマカルチャー, 効能, 北海道, 小さな自給自足, 手仕事, 枇杷, 枇杷の葉, 枇杷の葉チンキ, 炎症を抑える 色々なチンキ作りにハマっている私、、、 「枇杷(びわ)の葉チンキは色々使える」 そんなことをちらっと聞いていたので作りたいなと思いつつ、でも北海道では手に入らないので諦めていました。 「火傷に効くよ」「中耳炎の子どもに使ったら痛みが緩和された」そんな話を聞いていたのでずっと作りたかった枇杷の葉チンキ。 その枇杷の葉をいただけたので さっそくチンキにしてみました。 本ブログは下記の方にオススメです・手作りに興味がある方・自分の作ったものを使ってお手当したい方・チンキ作りに興味がある方 枇杷の葉の効... --- ### 日本の伝統文化〜鮭の飯寿司(いずし) 作り方〜 - Published: 2024-12-24 - Modified: 2025-03-25 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_38/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: 体験, 冬, 北海道, 唐辛子, 塩分, 小さな自給自足, 昆布, 温度管理, 生姜, 米と糀, 腐敗, 食中毒, 飯寿司, 飯寿司を作る, 鮭, 鮭の飯寿司 北海道に移住してきて知った飯寿司(いずし)... 。 ネットでも売られています。 リンク 夫からは「食べたい」との要望があったものの、「大変そう」、「漬け方が全く分からない」と先延ばししていました。。 が、今回教えていただけるチャンスがあって 学んできました。 この記事は下記の方におすすめです ・飯寿司を自分で作ってみたい方・飯寿司とは何かを知りたい方・郷土料理を知りたい方 飯寿司とは 主に日本の北海道、東北地方や北陸地方で伝統的に作られる発酵食品の一種です。特に寒い地域で冬に食べられることが多いので... --- ### 混ぜご飯アレンジ!『味噌五目ごはんの素』 - Published: 2024-12-04 - Modified: 2024-12-04 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_37/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: チャレンジ, にんにく醤油, パーマカルチャー, 五目ごはん, 味噌, 味噌五目ごはん, 小さな自給自足, 混ぜご飯 「新しい五目ごはんの素を作りたい」という知り合いの一声から五目ごはんの素作りが始まりました。 手仕事は好きなのですが、料理の味付けはいつも適当な私w 分量なんてものは計らずにやってしまっていますが、今回はしっかりと計りましたw 意外と美味しく出来たので皆さんもぜひ作ってほしいです! 本記事は下記の方におすすめの記事です。 ・混ぜご飯のアレンジをしたい方・五目ごはんの素を作ってみたい方・新しい味にチャレンジしてみたい方 五目ごはんとは 五目ごはんとは、ご飯に具材を混ぜ込んで炊き上げる日本の家庭料理... --- ### 移住者のリアルな声:家族で過ごす時間の大切さ、人とのつながりの温かさ - Published: 2024-12-02 - Modified: 2024-12-02 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/interview/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: 北海道, 地方移住, 子連れ移住, 移住, 移住のリアル, 移住者インタビュー, 移住者の声, 行動, 行動力 こんにちは。 北海道移住をして1年4ヶ月。。のんびりとまではいかないけれど、丁寧に暮らし充実した日々を過ごしています。 そんな移住経験を記事にしませんか?と市の募集に応募したら、、、なんとインタビュー記事になりました! https://www. eniwan. org/archives/interview/7837. html 移住をしたキッカケや仕事のこと、移住してからの暮らしについてお話しました。 本記事は下記の方にオススメの記事です。 ・移住を検討されている方・移住したいけれど不安な方・移住した... --- ### 初心者向けのたくあん漬けレシピ - Published: 2024-11-11 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_36/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: たくあん, たくあん 大根, たくあん 簡単, たくあん柿の皮, たくあん漬け, たくあん漬けレシピ, たくあん漬け作り方, パーマカルチャー, 大根の葉っぱ, 大根干す, 子ども, 家庭菜園, 小さな自給自足, 育児 冬が近づいてくると家の軒先に吊るされている大根たち。。。 北海道に移住してよく見かけるようになって気になっていました。 調べてみると、どうやらたくあんになるらしい・・・ 「やってみたい!」と思い 初めてチャレンジしました。 本記事は下記の方にオススメの記事です ・たくあんが好きな方・たくあんを自分で作ってみたい方・たくあん漬けにチャレンジしてみたい方 大根を干す たくあん漬けではじめにすることは・・・ 大根を干すこと! ということで自分たちで育て収穫した大根を紐でしばって吊るしました。 自分たち... --- ### 自家採種をやってみよう! - Published: 2024-11-10 - Modified: 2024-11-11 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_35/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: パーマカルチャー, パプリカ, ほおずき, 北海道, 土いじり, 子ども, 小さな自給自足, 種取り, 種取り パプリカ, 種取り ほおずき, 種取り 簡単, 種取り 赤しそ, 種取りの仕方, 赤しそ 移住をして、庭に小さな混生密生畑を作り野菜を育てました。ですが北海道の冬は早く、畑じまいは10月中。 「早いな〜」「何か手仕事できないかな・・・」と考えた時来年度に向けて、育てた野菜の種取りをしてみようと思いました。 前のブログで大根とホウセンカの種取りブログを書きましたが、その後赤しそ、ほおずき、パプリカ(ご近所さんからのいただきもの)の種取りをしました。 https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/permacluture_30/ どれも初めてのことでしたが、... --- ### 【11/30開催】移住費用を徹底解説!〜地方移住お金のリアル〜 動画にしました - Published: 2024-11-09 - Modified: 2025-04-05 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/ijyu-event-3/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: お金いくらかかる, 北海道, 北海道移住, 地方移住, 子ども, 子育て, 子育て環境, 子育て移住, 子連れ移住, 移住, 移住したい, 移住シュミレーション, 移住するには, 移住のお金, 移住費用 「移住費用を徹底解説!〜地方移住お金のリアル〜」 イベントを開催しました、その内容を動画にしました。 動画の購入はこちらから 家族で移住したい。 ・子どもの環境を変えて・・・・自分のやりたい生活のため・・・  などなど、思いはあっても移住ってどのくらいお金がかかるのかわからない。分からないから動けない... 。 移住の費用をはいくらなのか・・・知りたい。でもそんな費用どこにも載ってない・・・ そんな方のためにイベントを開催します。子連れ移住した私が実際にかかった移住費用を大公開します!! 本記事は下記... --- ### 【11/23開催】「移住経験者が語る!子連れ移住で気をつける5つのこと」動画にしました - Published: 2024-11-09 - Modified: 2025-04-05 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/ijyu_ebent2/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: 北海道, 北海道移住, 地方移住, 子ども, 子ども3人連れて移住, 子育て, 子連れ移住, 子連れ移住で大変なこと, 気をつけること, 移住, 移住するには, 移住経験者, 育児 11/23(土)に「移住経験者が語る!子連れ移住で気をつける5つのこと」のイベントを開催しました。イベント内容を動画にしました! 動画の購入はこちらから 北海道に移住してから約1年4ヶ月。 我が家が子連れで移住するために気をつけていたことを実際にお話ししました。 初めてのイベントで緊張もあり、あたふたしていましたが、伝えたい想いは伝えられたので良かったと思います。 理想とする生活をしたいから子連れ移住をしたい・・・子どもをのんびりとした環境で自然が多いところで育てたいから移住したい・・・ そうは... --- ### 簡単!大根の麹漬け - Published: 2024-11-04 - Modified: 2025-03-02 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_34/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: きゅうりの麹漬け, パーマカルチャー, 大根の麹漬け, 家庭菜園, 小さな自給自足, 漬け方, 発酵させる, 簡単, 育児, 麹, 麹漬け材料, 麹漬け漬け方 塩麹や玉ねぎ麹など、麹を使った料理にハマっている中で〚麹漬け〛にチャレンジしてみました。 少し甘めの味付けになるらしいので、今から出来上がりが楽しみです。 本記事は下記の方にオススメです・麹を使った料理をしてみたい方・大根の漬物を自分で漬けてみたい方・手作りに興味がある方 下準備(大根) まず、大根の下準備があります。 大根は塩もみをしてジップロックなどに入れて水分を出します。だいたい4〜5日ぐらい漬けるとしっかり水分がでるはずです。 4〜5日漬けて水分がでたら、その水を流してもう一度塩もみをし... --- ### 【10/26開催】「いくらかかる!?地方移住のお金のリアル」 動画にしました! - Published: 2024-10-30 - Modified: 2024-11-29 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/event-movie/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: 北海道移住, 地方移住, 子ども, 子連れ移住, 引越費用, 移住, 移住したい, 移住する, 移住するために, 移住のお金, 移住のリアル, 移住費用, 育児, 長距離引越し 移住に関するお金のリアルイベントを開催しました。その時の内容を動画にしました。 お申し込み(2,000円) お金のリアルということで、移住に実際かかった費用と、移住する際に気を付けるポイントを細かくお伝えしています。リアルな金額を載せておりますので有料とさせていただいておりますm(_ _)m いきなりですが、 12 万円 ってなんの数字だと思いますか?現地下見、引越、家、自分たちの移動費などなど移住の費用は多岐にわたり色々かかります!1個1個の金額もそれなりに掛かり、それが積み上がって結構な金額... --- ### きゅうりの保存は酒粕漬け!? - Published: 2024-10-20 - Modified: 2024-10-21 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_33/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: きゅうり, きゅうりの保存食, きゅうりの粕漬け, パーマカルチャー, 下ごしらえ, 下漬け, 家庭菜園, 小さな自給自足, 本漬け, 粕漬けの作り方, 酒粕, 酒粕漬け きゅうりが大量に手元にあったので、今年初めてきゅうりの保存食を作ることにしました。 色々な保存の仕方があるようですが、 定番は酒粕漬け。 ということでチャレンジしました。 本記事は下記の方にオススメです。 ・きゅうりの保存食にチャレンジしてみたい方・きゅうりの保存の仕方を知りたい方・酒粕漬けをしてみたい方 きゅうりの下ごしらえ きゅうりを収穫したり、たくさんいただいたりしてどうしようかと迷っていたときに、 きゅうりを保存食にしている記事を見つけてやってみることにしました。 きゅうりはまずしっかり... --- ### あっという間に出来る紫蘇の実の塩漬け - Published: 2024-10-17 - Modified: 2024-10-17 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_32/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: パーマカルチャー, 家庭菜園, 小さな自給自足, 栄養豊富, 簡単, 紫蘇の実, 紫蘇の実の塩漬け 紫蘇の最盛期が終わりを迎えつつある中、少しずつ紫蘇の実ができるようになってきました。 紫蘇の葉は有名ですが、紫蘇の実も活用できます。 今回塩漬けにしました。 本記事は下記の方にオススメです・紫蘇の実を活用したい方・どうやって実を活用するか分からない方・おにぎりの具材に使ってみたい方 紫蘇の実とは 紫蘇は始め、葉がたくさんなります。皆さんがよくスーパーなどでみかける「大葉」です。 お刺身に添えたり、紫蘇の肉巻き、刻んで薬味としてもとても重宝しますよね。 実際に紫蘇を育てるのは意外と簡単です。紫蘇の... --- ### 自家製ポップコーン - Published: 2024-10-10 - Modified: 2024-10-10 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_31/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: グラスジェムコーン, トウモロコシ, ポップコーン, 土いじり, 子ども, 子育て, 家庭菜園, 小さな自給自足, 手作り, 育児 この夏にポップコーン用のトウモロコシを収穫しました。別名:グラスジェムコーン 初めて育てたので、実もあまりつかずに少ししか収穫できませんでしたが、 それをポップコーンにしてみました。 本記事は下記の方にオススメの記事です ・ポップコーンの種を育ててみたい方・簡単にできるポップコーンの作り方が知りたい方・子どもと楽しんでおやつ作りをしたい方 ポップコーンの種 今回、グラスジェムコーンという種をいただいたので、それを発芽させ、畑に定植して育てました。 温かい気温と日差しを好むので夏前くらいからスクス... --- ### ☆子連れ移住相談room☆ - Published: 2024-10-07 - Modified: 2024-12-21 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kodureijyuusoudannroom/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: 北海道, 地方移住, 子連れ移住, 子連れ移住相談, 移住, 移住相談 子連れ移住相談room☆です。 こんにちは。 ここは子連れで移住したい人向けの案内になります。 こちらからお申し込み下さい。 申し込み 移住の悩みって・・・ ・子連れ移住したい・自分の理想とした生活を送りたい・移住して子どもを伸び伸び育てたい そうは思っていても、 お金が心配、、、移住してやっていけるか、、、環境には慣れるのか、、、生活はどうなるのか、、、 など悩みは次から次へとやってきますよね。 その悩みは、移住を考えてる人、移住の準備を開始している人全ての人に言えることだと思います。 現に移... --- ### ゴミ拾いで得られた経験 - Published: 2024-10-03 - Modified: 2024-10-03 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/gomimonndai/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: ゴミ拾い, ゴミ拾いボランティア, 公園内のゴミ, 子ども, 子育て, 育児 9月の終わりにゴミ拾いボランティアへ参加してきました。 ゴミ拾い経験を子どもと参加するのは初めて。どのくらいのゴミが落ちているのものかも想像つかずでしたが、 やってみてとても良い経験になりました。 本記事は下記の方にオススメです。 ・ゴミ問題に取り組まれている方・子どもにもゴミ問題を知ってほしい方・捨てられているゴミの量を知りたい方 公園内をゴミ拾い 講座生の方が開催しているゴミ拾いに参加してきました。 ゴミ拾いするなんて何年ぶりだろうと思いながらも、今のゴミの現状だったり、これからの未来につい... --- ### いくらかかる!?地方移住のお金のリアル - Published: 2024-10-03 - Modified: 2024-10-27 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/event-2/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: 北海道, 北海道移住, 地方移住, 子連れ移住, 移住, 移住したい, 移住シュミレーション, 移住のしかた, 移住の目的, 移住の費用 終了しました 移住したいけれど、お金が心配・・・ 何から進めればいいのかわからない・・・ そんな方向けにイベントを開催します!移住者が実際にかかった費用もお伝えしますので、より移住がイメージしやすくなると思います。 ぜひこの機会にご参加下さい。 本記事は下記の方にオススメの記事です。 ・移住をしたいけど動き出せない方・移住をしたいけどお金が心配な方・移住のイメージが湧かない方 イベント概要 移住したい!けれどお金が心配... 。 「移住するのに一体どれくらいの費用がかかるのか... 」 「移住して生活してい... --- ### 大根とホウセンカの種取り - Published: 2024-10-01 - Modified: 2024-10-01 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_30/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: パーマカルチャー, ホウセンカ, ホウセンカの種取り, 土いじり, 大根, 大根の種取り, 大根の花, 子ども, 家庭菜園, 小さな自給自足 すっかり夏野菜も終わりを迎えつつある中、 種取りの時期がやってきました。 今回は大根とホウセンカの種取りをしました。 本記事は下記の方にオススメです ・野菜の種取りに興味のある方・種取りの仕方を知りたい方・種取りしてみたい方 大根の種取り 大根は春先に種蒔きをしました。春先に蒔いた大根を収穫せずにそのままにしておくと大根の茎がどんどん伸びてきてトウ立ちします。 さらにそのままにしておくと、大根の花が咲きます。この大根の花初めて見たのですが、紫っぽいようなピンクっぽいような色なんですよね。 大根の... --- ### 咳が続いているときにしている3つの対処法 - Published: 2024-09-20 - Modified: 2024-09-20 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kodomo_seki/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: レンコン湯, 咳, 喘息, 大婚はちみつ, 子ども, 子育て, 小さな自給自足, 民間療法, 育児, 自然療法 季節の変わり目で、体調を崩しやすい時期ですね。 我が家は喘息持ちがいるため特に季節の変わり目にはどうしても敏感になっています。朝晩が少し寒くなってきて、いよいよ子どもたちの間で咳をし始めました... その時のやっている対処法を紹介します。 本記事は下記の方におすすめです ・子どもの咳が気になる方・薬以外の対処法を知りたい方・子どもの咳で悩んでいる方 咳は・・・ 咳が出るのは、外からの異物に対する防御反応です。肺や気管などの呼吸器を守るために、外からのホコリやウイルス、菌、煙などを気道から取り除こうと... --- ### 【開催終了】オンライン無料茶話会〜子育てのイライラや不安解消!?子育てのコツ交換会〜 - Published: 2024-09-19 - Modified: 2024-10-05 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/muryousawakai/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: イベント, 便秘, 健康, 子ども, 子どもへのイライラ, 子どもへの不安, 子育て, 無料, 育児, 茶話会, 食事 子育てにイライラしていませんか。子育てに対して不安や困りごとはありませんか。 その不安やイライラに対しての対処法を意見交換を交えながらお話する機会を作りました。ぜひお時間ある方は耳だけ参加、ながら参加OKですのでご参加下さい! 子どもに対して感じるイライラや不安 日々子育てしていると、色々な場面で遭遇する不安やイライラ。 例えばこんなこと感じたり思ったりしたことありませんか。 「ごはんを食べてくれない... 」→どうしようと不安になる「言うことを聞いてくれない... 」→どうしてとイライラする  など 本当... --- ### 夏休み明けの子どもたちの関わり - Published: 2024-09-12 - Modified: 2024-09-12 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/natuyasumiake_kodomo/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: 夏休み, 夏休み明け, 子ども, 子どもとの関わり, 子育て, 学校, 幼稚園, 育児, 行きたくない 北海道は夏休みが短いので、8月中に学校、幼稚園がスタートします。 夏休みをゆっくりと楽しんだ子どもたちはやはり、 生活リズムが変わることに敏感です。 本記事は下記の方にオススメの記事です ・夏休み明けの子どもの様子が気になる方・休み明けの子どもとの関わり方・子どもの気持ちの変化を汲み取りたい方 夏休み最後の日 夏休みは長い分、学校や幼稚園などの生活が始まる日が近づいてくると気持ちが落ち着かない子どもは多いですよね。 ほとんどの子どもは負の気持ちをもつことが多いのではないでしょうか。特に学校や幼稚... --- ### ゴーヤを好きになるために - Published: 2024-08-31 - Modified: 2024-08-31 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_29/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: ゴーヤ, ゴーヤの種, ゴーヤを育てる, ゴーヤ栽培, チャンプルー, パーマカルチャー, 北海道, 土いじり, 子ども, 家庭菜園, 小さな自給自足 ゴーヤの味と苦みが苦手だったので、、、 好きになるためにゴーヤを育ててみましたw 育つ過程を知ったら少しは好きになったのか!? 本記事は下記の方にオススメです ・ゴーヤが苦手な方・ゴーヤを好きになりたい方・ゴーヤを育ててみたい方 ゴーヤが苦手 皆さん、ゴーヤは好きですか? 私は小さい頃から苦手ですwあの、癖のある味がどうにも好きになれず... 。よく『この苦みは大人になったらわかる』なんて言われて、大人になって自分で苦くない下処理をして食べても好きにはなれず。。 しまいには薄ーく切って甘ーい味付けにし... --- ### 移住者交流会 - Published: 2024-08-27 - Modified: 2024-08-28 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/ijyu_kouryu/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: 北海道, 地方移住, 子ども, 子育て, 子連れ移住, 新しい環境, 移住, 移住者交流会, 育児, 通い移住 北海道に移住してから約1年が経ちました。 この1年はとにかく何でも初体験だった私達家族。 住む環境も、人間関係も、仕事も・・・。 本当に毎日毎日新しいことが現れてくる日々に、大変だったり、困ったり、逆に新しい発見があったり、、、。 そんな日々の中で市のイベントで移住者交流会があり、初めて参加してきました。 本記事は下記の方にオススメです! ・移住を検討されている方・子連れ移住をしたい方・移住して何が大変なのかを知りたい方 移住してからの日々 私達家族が北海道に移住してきたのが、子どもが夏休みに入... --- ### 子どもの生きる力〜ご飯作り〜 - Published: 2024-08-25 - Modified: 2024-08-25 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kodomo_ikirutikara/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: ご飯作り, チーズ, トマト, 卵, 子ども, 子どもに任せる, 子どものやりたい, 子育て, 枝豆, 油揚げ, 生きる力, 納豆, 育児 夏休み中に、何回か子どもたちから 『夕飯を作ってみたい』というリクエストをされていました。 いつもお手伝いをしてくれる子どもたちですが、今回は自分たちだけで作ってみたいと・・・。 やりたいときにやってみることも大事かなと思って、夕飯を全て任せてみることにしました。 本記事は下記の方にオススメです ・子どものやりたいを尊重したい方・子どもに何かをやらせたいけど任せられない方・子どもに生きていく力を身につけていってほしい方   子どものやりたかったこと 夏休み中って家で過ごす時間が増えますよね。『こ... --- ### 夏休みのプチ旅〜片栗粉遊び&無料動物園〜 - Published: 2024-08-22 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kodomo_asobi/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: スパイスカレー, タルト, 北海道, 子ども, 子育て, 栗山公園, 栗山町, 無料動物園, 片栗粉, 育児 子どもの夏休みも終わりを迎えつつあるので、子ども3人を連れてふらりと車で1時間かからないくらいの場所へ遊びに行ってきました。 子ども3人を連れて行くので色々と覚悟していったのですが、結果的には楽しめたので、良い旅となりました。 本記事は下記の方にオススメの記事です。 ・子ども連れでどこに連れていけばいいか迷っている方・子どもとのお出かけを楽しみたい方・子連れでも自分が楽しむ方法を知りたい方 片栗粉のワークショップ 北海道の栗山町というところで知り合いがやっている『片栗粉のワークショップ』があった... --- ### 梅干しの力!〜子どもの熱中症対策〜 - Published: 2024-08-21 - Modified: 2024-08-21 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_28/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: パーマカルチャー, 子ども, 子どもの熱中症対策, 子育て, 小さな自給自足, 梅干し, 熱中症, 育児 この夏の北海道は例年並みと言われていて、8/20現在で最高気温32℃くらいですね。 関東から移住してきた者としてはそこまで暑くもなくクーラーは必要ない日々で夏らしさを感じることは正直少ないかななんて思っていますw しかし!晴れて日差しが強い夏の日ならではを感じる日もあるので、熱中症対策には日々、気を抜かずに気をつけるようにしています。 特に子どもは汗っかきなので、水分・塩分補給が適切なタイミングで必要になってきます。そこで今年、熱中症対策に梅干しを導入してみました! 本記事は下記の方にオススメで... --- ### 味噌&醤油作り〜天地返しとかき混ぜる日〜 - Published: 2024-08-20 - Modified: 2024-08-20 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_27/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: かき混ぜる, パーマカルチャー, みそ作り, 味噌, 天地返し, 子ども, 子育て, 小さな自給自足, 白カビ, 育児, 醤油, 醤油つくり, 麹菌 今年2,3月に味噌と醤油を仕込みました。 https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/permacluture_5/ https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/permacluture_9/ その後、味噌はそのまま手を付けずに放置状態、醤油は作ってから週1や月1などで混ぜてきました。 今回は経過報告です。 本記事は下記の方にオススメです! ・味噌や醤油を作ってみたい方・味噌の天地返しを知りたい方・調味料の手作りに興味のある方 味噌... --- ### お花でネイル遊び! - Published: 2024-08-18 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_26/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: パーマカルチャー, ホウセンカ, ホウセンカの花, マニキュア遊び, 子ども, 子育て, 小さな自給自足, 育児, 花でマニキュア, 遊びを通しておしゃれを楽しむ 長女が学校からたくさんもらってきたホウセンカの種。種を蒔いたのが春先。そこから少しずつ成長してきました。この夏に一気に立派な大きさになり、花をつけました。 その花が天然のマニキュアになる! とのことで実際にやってみました。 本記事は下記の方にオススメです! ・自然のものでマニキュアをしてみたい方・子どもと一緒にマニキュアを楽しみたい方・子どもの興味を実現してみたい方 ホウセンカとは ホウセンカとは、ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草です。東南アジア原産で、世界各地で観賞用に栽培されている植物だ... --- ### 食器洗いスポンジをヘチマに!ヘチマたわしのメリット・デメリット - Published: 2024-08-17 - Modified: 2025-03-25 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_25/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: エコ, デメリット, パーマカルチャー, ヘチマ, ヘチマたわし, ヘチマたわしの作り方, マイクロプラスチック, メリット, 使いごこち, 小さな自給自足, 環境やさしい, 食器洗い, 食器洗いスポンジ 自給自足に興味をもってから、食べ物について自給することばかりを考えていましたが、毎日使っている日用品も自給できないかなと考えるようになりました。 そこで毎日使っている食器用スポンジをヘチマたわしにかえてみることにチャレンジしました。 結果、我が家では食器用スポンジと洗剤をやめました。ヘチマだわしとお湯で皿洗いをするようになりました!ちょっと前の自分からすると、洗剤を使わないなんて、、、って思っていましたし、ヘチマたわしでお湯洗いと言うと、家族からも「えっ!大丈夫なの?」と言われましたが、実際に皿... --- ### 家庭菜園の【バジルレシピ】 - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-17 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_24/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: ハーブ, パーマカルチャー, バジル, バジルソース, 北海道, 土いじり, 夏野菜, 子ども, 子育て, 家庭菜園, 小さな自給自足, 育児 7〜9月が旬のバジル。畑でスクスクと育っているバジルですが、どうしても脇役になりがちですよねー。 脇役があるから主役が引き立つわけですが、バジルはトマトと相性がいいので思いつくのがピザ?サラダ?とマンネリ化していました。 しかも子どもには葉の形のままだとちょっとレベルが高くて食べなかったり・・・なのでなんとか子どもも気にせずに食べられるものはないかと考え、、、 うちの子どもたちから『美味しい』と好評だった2つを紹介します。是非参考にしてみてください。 ちなみに、食べる時に相性の良いトマトとバジル... --- ### 小さな自給自足にTRY〜枝豆〜 - Published: 2024-08-14 - Modified: 2024-08-17 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_23/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: パーマカルチャー, 収穫, 土いじり, 子ども, 家庭菜園, 小さな自給自足, 枝豆, 枝豆の種, 枝豆の育て方, 枝豆の茹で時間, 育児 夏野菜を育てるときに、『やっぱり枝豆は食べたいよね』という話になり、枝豆の種を植えていました。 庭に蒔いた枝豆は混成密生の畑の中でもしっかりと育ってくれました。枝豆の苗はカラスに狙われることが多いのですが、混成密生のおかげか狙われることもなくすくすくと育ってくれました。 そんな枝豆を初収穫しました! 本記事は下記の方におすすめです。・枝豆を育ててみたい方・野菜を育ててみたいと思っている方・野菜の小さな自給自足をしてみたい方 枝豆の育て方 枝豆の種は購入してきました。いずれは種も自給してみたいと思... --- ### 小さな自給自足にTRY〜梅シロップ〜 - Published: 2024-08-13 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_22/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: ジュースの自給, パーマカルチャー, 子ども, 子育て, 小さな自給自足, 手作り梅ジュース, 梅, 梅ジャム, 梅ジュース, 梅シロップ 6月の梅の季節に梅シロップを作り、夏はいつもこのシロップで作る梅ジュースで夏を乗り切っています。 梅シロップには、疲労回復を助けてくれたり、夏バテ予防など嬉しい効果が期待できるので毎年作っています。 本記事は下記の方におすすめの記事です・梅シロップを作ってみたい方・夏バテ予防や疲労回復できる飲み物を自分で作ってみたい方・梅が好きな方 梅シロップ 梅が元々好きなのもあって、いつかチャレンジしてみたかった梅シロップ。いつも暑くなると梅味の飲み物がほしくなっていたのと、子どもたちの夏バテ予防に梅がいい... --- ### 小さな自給自足にTRY〜昼食を全て自給できた日〜 - Published: 2024-08-12 - Modified: 2024-08-12 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_21/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: パーマカルチャー, 一食分を賄う, 収穫, 土いじり, 夏野菜, 夢は叶う, 子ども, 子育て, 家庭菜園, 小さな自給自足, 自給飯 畑で日々、成長してくれる夏野菜たちのおけげでついに昼食をすべて自給で賄えた日がきました! 〜〜〜〜〜〜〜畑で作業としていると、その場所を管理しているKさんから『野菜が順調に育っていますね』『そのうち1食賄えるといいですね』と声をかけていただきました。 今回は本当に賄えることができたのでそのお話をしようと思います。〜〜〜〜〜〜〜 自分で育てた野菜を食べられる幸せを。大変だった分だけ美味しさUPでした。 本記事は下記の方におすすめです ・野菜を自給してみたい方・自給した野菜でご飯を賄ってみたい方・自... --- ### 小さな自給自足にTRY〜冬野菜の準備〜 - Published: 2024-08-11 - Modified: 2024-08-12 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_20/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: じゃがいも掘り, パーマカルチャー, 冬野菜, 収穫, 土いじり, 夏野菜, 大根, 大根の種, 子ども, 家庭菜園, 小さな自給自足, 水やり, 畑 家の庭で混成密生の畑をやっていますが、それ以外に畑を2箇所借りています。そのうちの一箇所で収穫がピークを迎えています。 じゃがいもが収穫期を迎えたので全てのじゃがいもを掘り、そこに冬野菜の種を植えました。 今はまだ夏なのに、、、という感じですが、興味がある方はぜひ。 本記事は下記の方におすすめです ・冬野菜を育ててみたい方・野菜を自給してみたい方・子どもに野菜の育て方を経験させたい方 夏野菜の収穫期 借りている畑に、トマトやなす、ズッキーニやじゃがいもなどさまざまな野菜を植えています。最近やっと... --- ### 小さな自給自足にTRY〜ツユクサ〜 - Published: 2024-08-11 - Modified: 2024-08-11 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_19/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: ツユクサ, ツユクサ塩, 塩, 子ども, 子どもと一緒に, 子どもの経験, 子育て, 青色の花びら 『ツユクサ』という植物は知っていますか。夏に見られる花で色が青でとてもキレイなんです。 しかもこの花、食用にもなるということで試してみました。 興味ある方はぜひ。 本記事は下記の方におすすめです ・植物に興味のある方。食用の花を使ってみたい方・自給自足を楽しみたい方 ツユクサとは ツユクサとは春先から見られる植物で、花や茎、葉などそのほんとんどが食べられる植物だそうです。 おひたしにしたり、サラダの彩りに添えたり、炒めたりして食べられるようですが、今回は初めて試してみるため、簡単なものにしました... --- ### 小さな自給自足にTRY〜アメリカンドック〜 - Published: 2024-08-10 - Modified: 2024-08-10 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_18/ - カテゴリー: 子育て情報, 小さな自給自足 - タグ: アメリカンドック, おやつの自給, おやつ作り, 夏休み, 子ども, 子育て, 手作り, 衣の作り方 おやつの自給をしようとアメリカンドックを作ってみることにしました。 子どもたちからずっと要望があったのを見送ってきていましたが、夏休み中に一緒にチャレンジしてみました。 ソーセージをまとう衣の材料は家にあるものでできましたが、なんちゃってアメリカンドックになりましたw 興味のある方はぜひ。 本記事は下記の方におすすめです ・おやつを手づくりしてみたい方・アメリカンドックを作ってみたい方・おやつのレパートリーを増やしたい方 おやつにアメリカンドック アメリカンドックが食べたいと言い続けていた子ども... --- ### 小さな自給自足にTRY〜手作り団子〜 - Published: 2024-08-08 - Modified: 2024-08-09 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_17/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: おやつ作り, パーマカルチャー, みたらしの作り方, みたらし団子, 体験, 団子をつくる, 子ども, 子どもと一緒に, 子育て, 小さな自給自足, 手作り団子 子どもが、『お団子が食べたい』というのでせっかくならと思い、手作りしてみました。 意外と簡単にできて、子どもたち自身も楽しく参加しながら一緒に作れたので夏休みのよい思い出になりました。 興味がある方はぜひ読んでみてください。 本記事は下記の方におすすめです ・おやつを手作りしたい方・お団子を一から作ってみたい方・子どもにお団子作りを経験させたいと思っている方 材料の準備 まずはお団子作りに必要な材料を調べることから始めました。【上新粉・白玉粉・砂糖・水】 ↑これで作れることがわかり、意外と材料少... --- ### 小さな自給自足にTRY〜スイカ収穫〜 - Published: 2024-08-07 - Modified: 2024-08-09 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_16/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: スイカ, 収穫, 土いじり, 子ども, 子どもの経験値, 子育て, 家庭菜園, 畑, 経験, 育児 夏といえばスイカ!というわけでスイカを種から育てているのですが、、、 もう少しかなと思っていたタイミングで思わぬスイカ収穫となりましたw 興味がある方はぜひ。 本記事は下記の方におすすめです・野菜を育ててみたい方・子どもに野菜を育てる経験をしてほしいと思っている方・小さな自給自足生活をしてみたい方 スイカの種 スイカは種取りはとても簡単にできますよね。黒い種をしっかりと乾燥させて保管しておけば準備はOKです。 種を発芽させる方法としては・植える前日に水分に浸しておくこと・種に少しキズをつけておく... --- ### 小さな自給自足にTRY〜ハルジオン化粧水〜 - Published: 2024-08-06 - Modified: 2024-08-06 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_15/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: シミ, シワ, ハーブチンキ, ハルジオン, ハルジオンチンキ, ハルジオン化粧水, 化粧水, 手作り化粧水, 日焼け後の肌, 簡単, 美白 春先に庭に咲いていたハルジオンをアルコールに浸してハーブチンキにしていました。 そのハーブチンキが出来上がったのでそれを使って手作り化粧水を作りました。 興味のある方はぜひ。 本記事は下記の方におすすめの記事です ・化粧水を手作りしてみたい方・身近な植物を使って何かを作ってみたい方・ハーブチンキに興味がある方 ハーブチンキとは ハーブチンキってあまり聞き慣れない方もいると思いますが、植物の花や葉をアルコールに浸して、その成分をアルコールに抽出したもののことを言います。抽出する植物によって色合いも... --- ### 小さな自給自足にTRY〜じゃがいも掘り〜 - Published: 2024-08-05 - Modified: 2024-08-09 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_14/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: じゃがいも, じゃがいも掘り, 収穫, 土いじり, 土寄せ, 子ども, 家庭菜園, 畑, 芽かき 畑で育てているじゃがいもが良い具合に育っていたので子どもたちとじゃがいも掘りをしました。 じゃがいもが大好きな子どもたち。 種芋を植えて土寄せして・・・とお世話してきての収穫なのでとても充実した1日となりました。興味ある方はぜひ。 本記事は下記の方におすすめの記事です ・小さな自給自足をしてみたい方・野菜を育ててみたい方・子どもと一緒に野菜を育てる経験をしたい方 種芋植え じゃがいもの種芋は見た目がじゃがいもそのままですよね。5月上旬ぐらいに耕した畑に植えました。 じゃがいもをそのまま植えた感じ... --- ### 小さな自給自足にTRY〜手作りお家夏祭り〜 - Published: 2024-08-04 - Modified: 2024-08-04 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_13/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: お家で夏祭り, 夏祭り, 子ども, 子どもの自主性, 子育て, 子育て情報, 家庭菜園, 小さな自給自足, 手作り, 看板作り, 育児, 買い出し 今日は、毎年やっている“家で夏祭り”についてお話しようと思います。 なぜ家で夏祭りをするかと言うとコロナで夏祭りが中止になったり、行くことが難しくなったことがきっかけで家の中だけでもと思いやり始めました。 毎年やる!と決めているだけで中身は全て子どもたちと一緒に考えて決めています。興味のある方はぜひ! この記事は下記の方におすすめです。 ・夏祭りを家でやってみたい方・子どもにお祭りの計画など作るところを経験させたい方・子どもとの夏の思い出を作りたい方 夏祭りの計画 家で夏祭りをし始めて、4年くら... --- ### 小さな自給自足にTRY〜赤紫蘇で染め物〜 - Published: 2024-08-03 - Modified: 2024-08-04 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_12/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: パーマカルチャー, ミョウバン, 北海道, 媒染液, 子どもと楽しく, 小さな自給自足, 模様, 色の変化, 草木染め, 赤紫蘇染め 今日は前々から興味のあった服を染めるということにチャレンジしました! 服を染めてオリジナルの1着を作りたいと思っていた私ですが、知識もなにもない中で、あまり材料自体にお金がかからずできる染め方を探しました。 この記事は下記の方におすすめです ・服を染めてみたい方・染め方や染める時間などが気になる方・オリジナルの1着を作りたい方 草木染め 今回は自分の身近にあるものでお手軽に染めてみたかったので 個人的に調べて・花びら染め・赤紫蘇染め・ヨモギ染め あたりを考えていました。 花びら染めは積んだあとに... --- ### 小さな自給自足にTRY〜混成密生の畑〜 - Published: 2024-08-02 - Modified: 2024-08-02 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_11/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: パーマカルチャー, 北海道, 土いじり, 地方移住, 家庭菜園, 小さな自給自足, 混成密生, 田舎暮らし, 畑 今回は庭で育てている混成密生の畑についてお伝えしようと思います。 なぜ混成密生をやろうとしたのか、種はどう準備して庭の手入れはどうしたのか収穫はできたのか などなどお話したいと思います。興味のある方は読んでみてくださいね。 こんな方におすすめの記事です・自給自足に興味のある方・混成密生って一体どういうものか知りたい方・畑をやってみたいけどどうやればいいのかわからない方 混成密生とは 混成密生という言葉は聞いたことがありますか。 私自身、ここ1年で知った言葉ですがその内容に衝撃を受け、今回とりあえ... --- ### 小さな自給自足にTRY〜石鹸作り講座〜 - Published: 2024-06-20 - Modified: 2024-06-27 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_10/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: パーマカルチャー, パーマカルチャー研究所, 手作りせっけん, 石けん作り講座, 石鹸, 自給自足, 苛性ソーダ こんにちはー。今回は石鹸作り講座を受講してきましたので、その時のお話を。。 小さくても自給自足をしていこうと考えている中で、ふとお風呂タイムのシャンプーやボディーソープやらをどうにか出来ないかなと考え始めました! 今までたくさんのシャンプーやコンディショナー、洗顔フォーム、ボディーソープを使ってきた私、、、 沢山の種類を試して、値段と相談したり、香りで選んだり。。自分がリラックスできるものを基準に選んでいたんですが、あれこれ沢山お風呂に置きすぎて掃除が面倒くさい。。 一つで済ませられたらなんて考... --- ### 北海道移住計画ー実践編 持ち家売却その後ー - Published: 2024-05-26 - Modified: 2024-08-22 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/hokkaido-ijyu-plan6/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: 北海道, 北海道移住, 地方移住, 家売却, 田舎暮らし, 移住 こんにちは。我が家は2023年の夏に北海道移住しました!移住計画時に転職活動、持ち家の売却、新しい家探し、引っ越し準備をしました。売却に出してからは、実際に売れるまで1年ほどかかりましたが、売れるまでの期間についてを今回記事にします!前回は家を売却に出すと決心してから、不動産屋を決めて媒介契約をするところまでを記事にしております。 https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/hokkaido-ijyu-plan2/ 結論から行きますと、売却に出したのが23年の6月... --- ### 小さな自給自足にTRY〜お醤油作り〜 - Published: 2024-05-01 - Modified: 2024-07-04 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_9/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: パーマカルチャー, 大徳醤油, 小さな自給自足, 職人醤油, 醤油, 醤油作り, 醤油麹 今回チャレンジするのはお醤油作り✨ いつも何気なく使っている醤油。自分で作ろうなんて思ってもいませんでしたw ですが北海道に来てなんでもチャレンジしてみようと思い行動をしてきたことで「お醤油作り講座」というありがたい知らせが舞い込んできました☺️ これはもうやってみるしかない!!と即決断✨申込みをするとその後すぐに満員御礼とのことでギリギリセーフ お醤油ってどうやって作るんだろうか... と未知のことすぎてドキドキとワクワクが入り混じりwでもやるからには楽しく行ってきました♪ 下記の内容はこんな方にオ... --- ### 小さな自給自足にTRY〜種まき〜 - Published: 2024-05-01 - Modified: 2024-07-01 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_9-2/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: パーマカルチャー, ポッド, 北海道, 土いじり, 家庭菜園, 発芽, 種まき, 種交換会, 自給自足 こんにちはー。アイスです✨北海道も雪が溶けて少しずつ春めいてきました🍀春がどんな感じでスタートしてどう終わっていくのかも楽しみですが種まき、苗作りの時期に入っているという情報を掴んたので種まきに挑戦していみたいと思います✊ 今回種まきする種は、3月に種交換会というものがあってそれに参加していただいた種です!(そんなイベントがあるとは初耳でドキドキで参加しました💓) 交換できた種は13種類。。同じ野菜やハーブの種もありますが、作られた場所や環境が違う種です。きっと同じ種類でも種の成長は違うんだろう... --- ### 小さな自給自足にTRY〜ぬか石鹸作りその1〜 - Published: 2024-03-31 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_8/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: エコ, ぬか, ぬか石鹸, パーマカルチャー, 手作り, 手荒れ, 材料少ない, 簡単 こんにちはー。細々と小さな自給自足に取り組んでいるアイスです😀 今回は肌に良いとされている「ぬか」を使って石鹸作りにチャレンジしようと思います✊「ぬか」ってタダでもらえたり、買っても安くてお財布にも安心✨でもどうやって使えば良いのか使い道がイマイチわからない。使うにもそのまま使って大丈夫なのか。作るのは大変そう。ニオイが気になる・・・などなど疑問が沢山🤔そんな風に思っていた私がいざ作ってみたら、、、とっても簡単!w子どもたちとも一緒に作れて良い経験になったと思います🙌ご興味あれば読み勧めてみてく... --- ### 小さな自給自足にTRY〜トマトの種からその4〜 - Published: 2024-03-17 - Modified: 2024-07-04 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_7/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: トマト, トマトの種から, トマト栽培, パーマカルチャー研究所, プランター栽培, 北海道, 土いじり, 家庭菜園, 小さな自給自足, 自給自足 こんにちはー。アイスです🍦 今回は初収穫からのその後✨✨前回、ついにトマト🍅が赤くなり、無事に収穫!!そして美味しくいただきまして☺️他の実もぞくぞくと色づき始めてきたところまででした😆詳しくは↓を御覧ください✨ https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/permacluture_6 さてぞくぞくと色付いてきた実のその後について報告していきますよ〜! 本内容は下記の方にオススメの記事です。・自給自足に興味のある方・トマトを家で育ててみたい方・子どもに野菜の育て方... --- ### 北海道移住計画ー実践編 少しでも安く引っ越しするには - Published: 2024-03-16 - Modified: 2024-11-26 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/hokkaido-ijyu-plan5/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: 北海道, 北海道移住, 地方移住, 引越, 田舎暮らし, 移住, 移住計画 こんにちは。我が家は2023年の夏に北海道移住しました!移住計画時に転職活動、持ち家の売却、新しい家探し、引っ越し準備をしました。今回は北海道移住計画の実践編の引っ越しの見積もりです。関東から北海道へ家族5人の長距離引っ越しでした。繁忙期だと50万円超えるかも、少しでも安くしたい、何日かかるの🤔、などなど気になることだらけでした😣少しでも安くするための結論から言うと、①必ず2社以上相見積もりをとり、交渉する②帰りが空きになっているトラックを探してもらう③できるだけ日時など引っ越し会社の都合に協力... --- ### 元保育士で3児の母が実践する子どもへの伝え方 - Published: 2024-03-10 - Modified: 2024-08-23 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kodomo_tutaekata/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: 乳児, 伝え方, 児童期, 子ども, 子育て, 幼児, 育児 子どもへの言葉がけって悩みませんか。 『なんて言えば伝わるのか・・・』『何回いっても伝わってない』『伝えることに疲れた・・・』 などなど、子どもへの伝え方って非常に繊細で難しいですよねー。年齢によってももちろん違いますし、どのくらい伝わるかは個人個人で違うので正解がないとも言えます。 そこでそもそも子どもってどう成長していくものなのか『子どもへの伝え方』というテーマで私が実践していることを紹介します。 本記事はこちらの方にオススメの記事です・子どもへの伝え方に迷われている方・子どもにどのように声... --- ### 北海道ライフ〜子どもと雪遊び 色雪遊び編〜 - Published: 2024-03-10 - Modified: 2024-07-12 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kodomo_iroyukiasobi/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: 冬, 北海道, 子ども, 子育て, 絵の具, 育児, 色, 色水, 色雪遊び, 雪, 雪遊び こんにちはー。現役保育士のアイスです😀 北海道はまだまだ雪が積もって雪シーズン真っ最中!そり遊びや雪玉遊びなど色々遊んできましたが、今回は少しの時間でも子どもが満足して遊べる遊びを紹介したいと思います✨ それは絵の具を使って遊ぶ『色雪遊び』です!✨絵の具って大変じゃないかと思われるかたもいると思いますが、用意だけしてしまえば子どもは目をキラキラさせて遊び始めますよー🙌 用意するもの 〈用意するもの〉 ・絵の具... 赤、青、緑の3色でやりました👊100均で売っているものを使っています✨・空のペットボト... --- ### 北海道移住ー子どもとの関わり方 その5ー - Published: 2024-03-05 - Modified: 2024-07-12 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/ijyuu_5/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: 北海道, 地方移住, 子ども, 子育て, 移住, 育児 こんにちはー。保育士のアイスです😀 前回は、移住後の長男👦の幼稚園入園までについて書きました✨ 今回は末っ子との関わりについて書こうと思います!北海道に移住してくる数日前に1歳の誕生日を迎えた次女👶ですが、3人目ということもあるのか上二人の影響を沢山受けてとても成長が早い‼️ように感じています! 言葉の面でも身体能力的な面でも、食事面や遊び方の面でも・・・全てにおいて次女👶は吸収が早くこちらがびっくりさせられることばかりです🫢 そんな次女との関わりの中で気をつけたポイントは 『いつも通りに』 で... --- ### 小さな自給自足にTRY〜味噌作り〜 - Published: 2024-02-23 - Modified: 2024-07-12 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_5/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: 味噌, 味噌作り, 子どもと一緒に, 小さな自給自足, 手作り こんにちはー。現役保育士のアイスです👩 今回はこの季節にやってくる『味噌作り』について書こうと思います✨味噌って作るの難しいし、大変では・・・と思っていた私ですが、昨年から味噌作りにチャレンジしています!! 昨年はキットを利用して作ったのですが、無事に完成することができ、美味しく食べることができることが出来たので!!今回はオリジナルでやってみようとチャレンジ✊やってみよう精神でやってみました✨ 1大豆を水戻しし煮る→潰す2米麹と塩を混ぜる→潰した大豆を入れ混ぜる3味噌玉をつくり、保存容器に空気を... --- ### 小さな自給自足にTRY〜トマトの種からその3〜 - Published: 2024-02-23 - Modified: 2024-07-12 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_6/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: トマト, トマトの種から, トマトの育て方, パーマカルチャー, 初収穫, 子どもの体験, 成功, 経験 こんにちはー。現役保育士のアイスです👩 今回はトマトの種からシリーズ3回目!!前回は少し色づいてきてませんか!🫢という話で終わりました〜気になる方は↓こちらを読んでからの方が分かりやすいです✨ https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/premacluture_4/ 本記事は下記の方にオススメの記事です・小さな自給自足をしてみたい方・野菜を家で育ててみたい方・子どもに野菜の育て方を経験させたい方 色付いてきたトマトは・・・ 前回、トマトの実が一つ色付いてきたかも... --- ### 【現役保育士&3児のママ】子どものお手伝いはどこまで? - Published: 2024-02-15 - Modified: 2024-07-12 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kodomo-otetudai/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: お手伝い, 子ども, 子育て, 育児 こんにちはー。現役保育士のアイス👩です。 今回は子どものお手伝いというジャンルで話していこうと思います! 子どものお手伝いって一言で言っても色々解釈できますよね・・・ここでは2パターンにしぼっていこうと思います! 1,子どものできないことを大人が手伝う2,子どもの手伝いたい気持ちを受け止めてしてもらう どちらも難しい判断ですよね? ここでのポイントは 『待つ!』 です❗️とてもシンプルでさらっと言えてしまう言葉ですがこれがまた本当に考えさせられるワードで🧐 読み進めてもらい少しでも子どもと向き合... --- ### 小さな自給自足にTRY〜トマトを種からその2〜 - Published: 2024-02-12 - Modified: 2024-07-12 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/premacluture_4/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: トマト, トマトの種, パーマカルチャー, プランター栽培, 北海道, 土いじり, 大玉トマト, 家庭菜園 こんにちはー。アイスです👩 今回は前回伝えたトマトの種から育てている話の続編です!前回の内容を読んでからの方がわかりやすいと思いますのでぜひこちら↓を御覧ください🙇 https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/permaculture_1/ トマトの実ができました その後、、、 前回、実をつけました!というところまでお話しました🙌 今回はその後その実がどうなったのか・・・実はあれから水やりを続けた結果なんと・・・ 10個前後の実をつけることに成功しました✨ 水やり... --- ### 【現役保育士&3児のママ】子どもの叱り方 - Published: 2024-02-09 - Modified: 2024-07-19 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kodomo_shikarikata/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: しつけ, 乳児, 伝え方, 叱り方, 子ども, 子育て, 小学校低学年, 小学生, 幼児, 育児, 難しい こんにちはー。現役保育士のアイス🍨です。 今日は子どもの叱り方について叱りすぎてしまって後悔したり、でも、かと言って、甘やかしてしまうのも、しつけとしてどうなんだと感じたり、叱り方難しくないですか?悩みませんか? 小学生、4歳、1歳の子育てママの親としてと保育士としての経験を踏まえて書いていこうと思います! 子どもがいけないことをした時どう伝えていますか? 子どもが何かいけないことをした時、皆さんはどう子どもに伝えていますか? ・子どもの目線になって伝える・周りに誰もいない環境を作る・わかりやす... --- ### 【現役保育士&3児のママ】子どものお昼寝の考え方 - Published: 2024-02-07 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kodomo_ohirune/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: お昼寝, 乳児, 保育士, 子ども, 子育て, 寝かしつけ, 幼児, 時間, 育児 こんにちはー。現役保育士のアイスです☀️ 今日は、今現在私も進行形の子どもの寝かしつけ、特にお昼寝について保育士目線と親目線で書いていこうと思います!(個人的な思いです❤️) 結論、私が行き着いたお昼寝スタイルは「子どものタイミングに合わせてお昼寝」です! お昼寝の難しいところは お昼寝の難しいところといえば・・・ ・どのくらい必要なのか、毎日必要なのか・寝付くまでに時間がかかる時の対処法 などなどがあげられると思います!私も日々これで良かったのかなと問答しながら育児しています🤔 保育士目線では... --- ### 【現役保育士&3児のママ】自由と放任は紙一重!? - Published: 2024-02-06 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/jiyuu_houninn/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: 子ども, 子どもの自由, 子育て, 放任育児, 育児 こんにちはー。現役保育士のアイスです🍨 今日は子どもと向き合っているとき、子どものやりたいようにやらせたい・・・そう思う親は多いですよね!私もその一人です。 子どもが自分で考えて取り組もうとしていることはやらせてあげたい✨しかし、なんでもかんでもやらせてしまうとそれは放任に繋がっていってしまいます🤔 その境目って本当難しいですよね🤔私個人的に思っているその境目について今日は書こうと思います☺️ 自由と放任は紙一重 まず子どもの意志を尊重することは大切です!子どもも一人の人間ですので、その気持を尊... --- ### 北海道移住ー子どもとの関わり方 その4ー - Published: 2024-02-06 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/ijyu_kodomo4/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: 北海道, 北海道移住, 園探し, 地方移住, 子ども, 子育て, 移住, 育休中, 育児, 転園 こんにちはー。現役保育士のアイス🍨です。 前回は長女👧の小学校転校に関する関わり方についてお話しました。 長女👧はその後、学校の環境に少しずつ慣れていって今では学校が大好きになっています✨ 今回は長男👦の子ども園探し→見学→入園の間の関わり方について書こうと思います! 息子👦は移住前は保育園に通っていました。私が現在育休中で、保育園には転園できないため子ども園の幼稚園部門を探すことに、、、 移住し環境ががらりと変わり、北海道の園生活も想像がつかずでしたので、慎重に検討していました。長女👧の小学校... --- ### 小さな自給自足にTRY〜フードロス問題解消に繋がる!?〜 - Published: 2024-02-03 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permacluture_3/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: SDGS, さつまいものツル, だしをとった昆布, パーマカルチャー, フードロス, 北海道, 小さな自給自足, 椎茸の軸, 紫蘇, 育児 こんにちはー。現役保育士のアイスです🍨 今回はパーマカルチャーを学んで小さな自給自足を目指し始めた時に、今まで捨ててしまっていた野菜くずと言われるものももっと食べられるんじゃないか!?食べられたら、それは小さな自給自足に繋がるじゃん!と思って実際にやってみた話を✨ やってみたこと まず、私がやってみたこととして・・・・紫蘇の実の塩漬け(ふりかけ代わり)・椎茸の軸(ご飯のお供)・さつまいものツル(おかず1品)・だしをとった昆布(ふりかけ) があります。まだまだやりたいことはありますが、『出来る範囲... --- ### 北海道移住ー子どもとの関わり方 その3ー - Published: 2024-01-28 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/ijyu_kodomo3/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: 北海道, 地方移住, 子ども, 子育て, 学校, 移住, 育児, 転校, 関わり方 こんにちはー。現役保育士のアイスです🍨前回は移住後の夏休みワンオペ3週間の子どもとの関わり方について書きました! あの3週間は本当に色々な意味で良い経験に😀 今回は長女👧との関わり方について小学校を転校するという一大事にどういう心構えで関わり、声をかけていったのかについて書こうと思います! 小学2年生の夏休み前で転校した娘。。少しずつ慣れてきていた学校やお友達との別れ、新しい学校での出会い... めまぐるしく環境の変化を体験した娘の心に寄り添えたらと心がけていたこと・・・それは 『娘のタイミングを見... --- ### 【現役保育士&3児のママ】保育と育児の違いって? - Published: 2024-01-24 - Modified: 2024-02-17 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/hoikukodomo/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: 保育と育児, 保育経験, 子ども, 育児経験 こんにちはー。現役保育士のアイスです。 保育士だから育児できて当たり前だと思っていませんか⁉3人の育児を経験して感じたこと! 『保育と育児って違う!? 』 当たり前だけど、、やってみて初めてわかったこと、感じたことをお話しまーす? 保育とは?育児とは? 保育とは? まず保育とは・・・仕事などで子どもを見ることが出来ない人たちの代わりに子どもを預かり、健康に留意しながら見守り、それぞれの年齢をみながら援助し成長できるよう集団生活を通して促す場所です。1日の中で長くて12、3時間預かる場合もありますね... --- ### 小さな自給自足にTRY〜大豆からきな粉を〜 - Published: 2024-01-23 - Modified: 2024-02-17 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permaculture_2/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: きな粉作り, パーマカルチャー, 乾燥大豆, 小さな自給自足 こんにちはー。現役保育士アイスです。 今回はパーマカルチャーを学んでから自給自足を小さなことから出来ないかと考え、素材から作ってみたらそれも自給自足なのかも!という思いにたどり着きましたちょこちょこ実践しているのでそのなかで、大豆からきな粉を作ってみたのでその話を? キッカケは「とにかくやってみよう!!」 いつもスーパーで何気なく買ってしまう食材も一から作ってみたらどんなものなのか・・・。最初に思ったのは一つ・・・ 大変なんだろうな・・・? でも自給自足に興味を持ち、パーマカルチャーを知った私は... --- ### 【現役保育士&3児のママ】保育士が考える子どもの噛みつきについて - Published: 2024-01-19 - Modified: 2024-02-17 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kamitsuki/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: 噛みつき, 声かけ, 子どもの噛みつき, 子育て, 育児 こんにちはー。現役保育士のアイスです。 今日は子どもの噛みつきについて我が子を例に話していきたいと思います。 我が家の噛みつきについて 我が家には3人の子どもがおり上から8歳長女? 、4歳長男? 、1歳次女? がいます。 この中で一番噛みつきが多いのが1歳の次女? ・・・ 3人目だからなのか覚えることも成長も上二人に比べて早い早い? 今では毎日毎日ノンストップで駆け回り、上二人の真似をしようとしては危ないことばかりしていて本当に目が離せません? そんなノンストップガールは自分の思い通りにならないことがある... --- ### 【現役保育士&3児のママ】子どもの「やってみたい!」はどこまで尊重すべき? - Published: 2024-01-18 - Modified: 2024-10-23 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/yattemitai/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: 保育士, 子どもの気持ち, 子育て, 育児 こんばんはー。現役保育士のアイスです。 さて今回はタイトルにもある子どもの〈やってみたい〉という気持ちにどこまで向き合えばいいのかです。 保育士目線と親目線での違い どこまで向き合えばいいのかを一言でいうの非常に難しいです。だって子ども一人としてやってみたい事が同じなんていうことはないんです! 例えば・・・料理のお手伝いをやってみたい子がいたとして、包丁を使ってみたいのかご飯を炊いてみたいのかまたは汁物を作ってみたいのか。。何をやってみたいのか幅広いわけです。 同じ包丁を使ってみたい子がいたとし... --- ### 【現役保育士&3児のママ】子どもの「見てて!」は愛情不足か!? - Published: 2024-01-17 - Modified: 2024-10-23 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/mitete/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: 子どもの見てて, 子育て, 愛情不足, 育児 こんばんはー。現役保育士のアイスです。 今回は子どもの「お母さんみててー!」「みてみてー!」「ねーお母さーんみてて!」 と毎日のように浴びせられるこの言葉・・・。 子どもの「見てて」は愛情不足? 自分が忙しい時に限ってそう言われることって多くないですか?しかも子ども3人いたら3人同時に言ってくるパターンもとても多い! 毎日毎日言われる方としてはうんざりになることも... 。 邪険にしてはいけないのは頭で分かっていても、毎日真剣にすべてを受け入れていたら疲れ果ててしまいます。 子どもの「見てて」は・子ど... --- ### 【現役保育士&3児ママ】子どもの癇癪(かんしゃく)への対応 - Published: 2024-01-16 - Modified: 2024-10-23 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kodomo-kansyaku/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: 子ども, 子どもの癇癪, 子育て, 育児 こんにちはー。現役保育士のアイスです。 今日は子どもの癇癪(かんしゃく)について我が家の長男の経験談も踏まえて対応方法を話していこうと思います。 我が家の長男の実体験 私自身8、4、1歳の子育て中で、特に4歳の長男の癇癪は大変でした... というか今もたまにあったりするので今も大変ですが苦笑 癇癪って本当に大変ですよね!ずーっと泣き続けて吐いてしまったり、外で寝転って動かなかったり・・・自分の要求が通らないと声が枯れるまで泣き転げ回り、危害を加えようとしたり、、、 子ども一人一人違うように癇癪も違うの... --- ### 【現役保育士&3児ママ】きょうだいケンカへの付き合い方、対応方法 - Published: 2024-01-15 - Modified: 2024-10-23 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kyoudai-kenka/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: きょうだいケンカ, 付き合い方, 子育て, 育児 こんにちはー。現役保育士のアイスです。 本日は子どものケンカについて付き合い方、対応をお話していこうと思います。私の一個人としての経験をもとにお話するので違うと思う方もいるかもしれませんがなにかヒントになれば嬉しいです! ケンカは基本見守りのスタンス ケンカって一言でいっても些細な言い合いから、手や足が出てしまうケンカと様々。大人からみると、そんなことで⁉と思うようなことばかりだったりします笑  そもそもケンカが始まった時、どうしたらいいのか。見守ったほうが良いのか、止めに入った方が良いのか... そ... --- ### 北海道ライフ 子どもと雪遊びー米そり遊び!ー - Published: 2024-01-13 - Modified: 2025-01-05 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/yukiasobi2/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: 作り方, 北海道, 子ども, 米そり, 米袋, 雪遊び 米そりとは・・・ 名前の通り、米袋を使ったそりのことです! 北海道に移住する前まで雪遊びをしたことは数える程しかなく、米そりの存在も知りませんでした。関東に住んでいたのでそのワード自体を知りませんでした! 米そりの存在を知ったのは子どもの幼稚園からの手紙。。「こんなのあるんだ」「どうやって・・・」と少し困惑しました。 いざ作ってみるとそんなに難しいものではなくものの20分程で完成!子どもたちも早く滑りたい♫と嬉しそうでした! 早速米そりを使ってみると・・・ 市販のそりのように前向きではなかなか滑... --- ### 北海道移住ー子どもへの関わり方 その2ー - Published: 2024-01-12 - Modified: 2024-10-21 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/ijyu_kodomo2/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: ワンオペ, 北海道, 地方移住, 子ども, 子育て, 移住, 移住計画, 育児, 関わり方 前回は移住する前から移住後1週間という一番大きく変化する時期の中での子どもとの関わり方についてお話しました。 難しいことではなく当たり前なんだけど、その当たり前を当たり前にすることが難しいんですよね、、、 今回は移住が夏休みに入ったタイミングだったので夏休み期間について書きまーす❀ 北海道の夏は短く、8月中旬から学校が始まるのですが夫は引っ越して1週間程で新しい仕事が始まったので、、、子ども3人と私で学校開始までの約3週間。3人ワンオペの生活です。 家の生活も環境も地理も分からず慣れない中ですが... --- ### 小さな自給自足にTRYしてみよう〜トマトを種から〜 - Published: 2024-01-11 - Modified: 2024-10-21 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/permaculture_1/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: トマト, トマトの種, パーマカルチャー研究所, プランター栽培, 北海道, 小さな自給自足, 幸せの自給 北海道に移住してすぐに、自給自足してみたいな〜やりたいな〜と思う気持ちはあったものの、なかなか行動に移せず... 。どうすれば・・・なんて考えていた時に、【パーマカルチャー】に出会いました。  パーマカルチャーとは大まかに言うと「持続可能な暮らし」。私が出会ったパーマカルチャーは自分が環境的にも精神的にも続けられるものを見つけ、それを続けていくことで自分が豊かになり、生活が豊かになり周りも豊かになって地球も豊かになっていく。そんな考え方です。詳しくは下記。 https://permaculture-l... --- ### 北海道ライフ 子どもと雪遊びーそり滑り♪ー - Published: 2024-01-08 - Modified: 2024-10-18 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/yukiasobi/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: そり滑り, 冬の楽しみ方, 子ども雪遊び, 子育て移住, 楽しい, 雪, 雪遊び 子どもたちと近くの中央公園にソリ滑りに行ってきました〜!移住してやりたかったことの1つでした☆我が家の移住のキーワードの「雪」雪に触れさせたい、雪遊びをさせたい という想いがありました〜 服装は完全防備です!スキーウェア上下orジャンプスーツ(防水のつなぎ)とアームカバー、レッグカバー、スノーブーツ、ニット、ネックウォーマー、手袋 https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/trip-hokkaido-win-1/#a1 公園までの移動手段はソリ 家から公園までの... --- ### 北海道移住ー子どもへの関わり方 その1一 - Published: 2024-01-08 - Modified: 2024-10-18 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/ijyu_kodomo1/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: 北海道, 北海道移住, 地方移住, 子ども, 子育て, 田舎暮らし, 移住, 移住計画, 育児, 関わり方 こんにちはー。アイスです。保育士をしつつ3人の子育てをしています。現在育休中で、その育休中に北海道に移住。環境、生活、人、全てが真新しく、日々バタバタとあっという間に過ぎていってます。 ところで環境、生活が変わるって大人も一大事ですが子どもにとってはもっと一大事です。子どもは慣れるのが早いから... 順応するのが早いから... と思ってしまいがちですが、それは表面上ということも多いですここでは移住して子どもとどう向き合ってきたのか、これからどう向き合っていくのか書いていこうと思います。向き合い方のポイントは... --- ### 必見!!!【冬の北海道旅行 服装】子連れ・赤ちゃん連れのご参考に - Published: 2023-11-19 - Modified: 2024-11-06 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/trip-hokkaido-win-1/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: 冬, 冬の北海道旅行, 北海道, 北海道旅行, 北海道旅行服装, 子連れ, 小樽, 服装, 札幌, 赤ちゃん連れ 前回記事の4泊5日の観光コース編からかなり期間が空きました、、、、寒くなって来ましたので、冬の北海道旅行の準備をされる方もそろそろいらっしゃると思うので、服装編です。最後に服装以外で気になる所で、ベビーカーを持っていったか?キャリーケースを持っていったか?についても述べます。 我が家は赤ちゃん0歳、3歳、7歳の子3人の5人家族での真冬(1月)の北海道旅行に行きました⛄️ 観光コースも気になる方は↓↓下をご参考に!! https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/tr... --- ### 北海道ライフ★GAP 学校編 - Published: 2023-10-08 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/hokkaidou_life3/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: GAP, 北海道, 北海道あるある, 地方移住, 小学校, 移住, 関東 2023年夏 我が家は関東から北海道へ移住しました✈️ 移住してから、2ヶ月程経ちました!移住して来た人が感じる 北海道あるある的なGAP について記事にしたいと思います。以前に記事にした 思ったより夏が暑い🥵💦 以外の情報を記事にしたいと思います! 以前の記事は、 暑い!!!ということ & 対策 について記事にしてますので良かったら見てください! https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/hokkaidou_life2 今回は、学校関係のGAPを対象にします!... --- ### おすすめ!簡単!子供と一緒に家庭菜園(プランターでかぶ)間引き - Published: 2023-10-07 - Modified: 2024-02-10 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/farm_23_7/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: かぶ, プランター栽培, 北海道, 土いじり, 地方移住, 家庭菜園, 移住, 食育 我が家は、2023年夏に北海道(道央)へ移住へしました✨ 移住後最初の家庭菜園は、 プランターで簡単にかぶに挑戦中です。 かぶはお手軽&手がかからないし、 葉ができれば、ベビーリーフとしてサラダや、汁物の緑になるので おすすめです ということで、 前回、子供と一緒に種まきしました。 3週間くらいでだいぶ大きくなり、間引きです 我が家は以前畑を借りて無農薬野菜の作り方を 数年間にわたり指導受けて育てていました! その時の野菜作り経験と、3人の育児の経験を活かして、 親子で楽しく、家庭菜園&食育をお... --- ### おすすめ!簡単!子供と一緒に家庭菜園(プランターでかぶ)種まき - Published: 2023-09-18 - Modified: 2024-02-10 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/farm_23_6/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: かぶ, プランター栽培, 北海道, 土いじり, 地方移住, 家庭菜園, 移住, 食育 我が家は、2023年夏に北海道(道央)へ移住へしました✨ 移住して早いもので1ヶ月半、、、 引越し後のバタバタで家庭菜園なにもできず、、、 移住後最初の家庭菜園は、 プランターで簡単にかぶに挑戦です。 かぶはお手軽&手がかからないし、 葉ができれば、ベビーリーフとしてサラダや、汁物の緑になるので おすすめです。 難しい作業がないので、子供と一緒に種まき、間引き、収穫とできるので、 子供との土いじりにも最適です。 我が家は以前畑を借りて無農薬野菜の作り方を 数年間にわたり指導受けて育てていました!... --- ### 北海道移住ライフ-GAP- 夏暑い!エアコンない!おすすめの暑さ対策☀️ - Published: 2023-09-01 - Modified: 2024-11-10 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/hokkaidou_life2/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: 北海道, 地方移住, 暑さ対策, 田舎暮らし, 移住 我が家は、2023年夏に北海道(道央)へ移住へしました✨移住して早々に苦戦をしました💦北海道も暑い🥵家にエアコンがない😨店にもエアコンがない所もある😣公共施設にもエアコンがない所もある札幌市内の地下鉄は冷房ないです🚃学校も暫定対策でスポットクーラーだったり、、、といった感じです🥵暑さ に苦しんでいる我が家です。そんな中、暑さ対策でしたことを紹介します!エアコンのある涼しい場所へ避難です。おすすめの避暑地は、①スーパー②図書館③新千歳空港です。 本記事は、下記の方々の参考になります。ーこれから北海... --- ### 北海道ライフ★2023夏に移住しました - Published: 2023-08-25 - Modified: 2024-08-28 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/hokkaidou_life1/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: 北海道, 北海道ライフ, 地方移住, 田舎暮らし, 移住 こんにちは。これまで北海道移住計画について https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/hokkaido-ijyu-plan1/ https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/hokkaido-ijyu-plan2/ https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/hokkaido-ijyu-plan4/ これらの記事を書いてきましたが、この度、2023年夏 我が家は関東から北海道へ移住しました!!!!今後... --- ### 北海道移住計画ー実践編 家探しー - Published: 2023-08-06 - Modified: 2024-09-14 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/hokkaido-ijyu-plan4/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: 北海道, 地方移住, 家探し, 田舎暮らし, 申込キャンセル, 移住, 移住計画, 賃貸, 賃貸契約 こんにちは。我が家は 北海道移住 を考えております。できれば今年2023年の夏にと考え、転職活動、持ち家の売却、新しい家探しを現在進めています。今回は北海道移住計画の実践編の家探しです。家は移住後の生活の快適性決める項目で気になる方も多いのではないでしょうか。いきなり、移住ではなく、移住の進め方の計画、準備をしっかりしましょう!まずは↓準備編を参照ください。 https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/hokkaido-ijyu-plan1/ 移住で家探しを進めま... --- ### おすすめ!子供と一緒に家庭菜園(プランターでじゃがいも) ★★ ー収穫ー ★★ - Published: 2023-06-18 - Modified: 2024-02-10 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/farm_23_5/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: じゃがいも, プランター栽培, 土いじり, 家庭菜園, 食育 こんにちは。 3月中旬に植えたじゃがいもは3ヶ月弱くらい経ちました。 今回は待ちに待った”収穫”です。 6月上旬から中旬くらいの晴れた日に収穫します。 ぜひ、子供と一緒に収穫&調理&食する ところまで 楽しみましょう!!食育! 3/11に植えた時の記事は下記です。 https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/farm_23_1/ 1ヶ月後発芽の様子です。 https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/farm_23_2/ 1ヶ月半後の... --- ### おすすめ!子供と一緒に家庭菜園(プランターでじゃがいも) ★★ ー追肥、土寄せー ★★ - Published: 2023-06-03 - Modified: 2024-07-18 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/farm_23_4/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: じゃがいも, プランター栽培, 土いじり, 家庭菜園, 食育 こんにちは。 3月中旬に植えたじゃがいもは2ヶ月くらい経ちました。今回のお世話は、追肥&土寄せです。ブログの更新が遅れ、6月になってますが、5月中旬から下旬くらいにやってます。追肥は、じゃがいものごはんですね。 我が家は化成肥料を与えています。 土寄せは、ジャガイモが大きくなって土から出て、 太陽に当たり、緑色になってしまうのを防ぎます。 緑色になるとソラニンという毒素が作られます。 毒素を作ることで外敵に食べられるのを防ぎ、 種の繁栄を守っているのです。追肥、土寄せは子供と一緒に簡単にできる作... --- ### 北海道移住計画ー実践編 持ち家売却ー - Published: 2023-05-21 - Modified: 2024-09-14 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/hokkaido-ijyu-plan2/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: 北海道, 北海道移住, 地方移住, 家売却, 田舎暮らし, 移住, 移住計画 こんにちは。我が家は 北海道移住 を考えております。できれば今年2023年の夏にと考え、転職活動、持ち家の売却、新しい家探しを現在進めています。今回は北海道移住計画の実践編の持ち家の売却です。移住の進め方の計画、準備は前回、準備編を参照ください。 https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/hokkaido-ijyu-plan1/ 持ち家を持っている方にとっては、一大決心になりますよね!我が家も悩みました。いっぱい悩みました。本当に悩みました。家を買う時より悩みま... --- ### 北海道移住計画ー準備編ー - Published: 2023-05-14 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/hokkaido-ijyu-plan1/ - カテゴリー: 北海道移住 - タグ: 北海道, 地方移住, 田舎暮らし, 移住, 移住計画 こんにちは。我が家は「北海道移住」を考えておりました。2023年の夏にと考え、準備を進めて移住達成をしました。転職活動、持ち家の売却、新しい家探しをしました。今回は、そもそも、なぜ移住したのか、どう計画を立てて進めたのかをご紹介したいと思います。「北海道移住計画ー準備編ー」として記載します。別記事で「ー実践編ー」も記載しています。実践編① 持ち家売却↓↓↓です。 https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/hokkaido-ijyu-plan2/ 本内容は、下記の... --- ### おすすめ!子供と一緒に家庭菜園(プランターでじゃがいも) ★★ ー芽かき、追肥、土寄せー ★★ - Published: 2023-04-29 - Modified: 2024-02-10 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/farm_23_3/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: じゃがいも, プランター栽培, 土いじり, 家庭菜園, 食育 こんにちは。 3月に植えたじゃがいもは1ヶ月半くらい経ちました。 今回のお世話は、芽かき&追肥&土寄せです。 芽かきとは、1つの種芋から5,6本芽が伸びてくるので、 2,3本になるように抜くことです。 抜かないとできるジャガイモが小さくなってしまいます。 栄養が分散するのを防いで、栄養を集中させて 芋を大きくする大事な作業です。 抜き方の注意点を守れば、子供と一緒に作業できます。 注意点は後ほど。。。 追肥は、じゃがいものごはんですね。 我が家は化成肥料を与えています。 土寄せは、ジャガイモが大... --- ### おすすめ!子供と一緒に家庭菜園(プランターでじゃがいも) ★★ 植えて1ヶ月 ー発芽ー ★★ - Published: 2023-04-15 - Modified: 2024-02-10 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/farm_23_2/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: じゃがいも, プランター栽培, 土いじり, 家庭菜園, 食育 こんにちは。だいぶ暖かくなり、日中は少し汗ばむ陽気になりました。先日(3/11)に植えたじゃがいものその後です。なお、植えた時の記事は↓↓こちらになります。 https://hokkaidoijyu-chisanajikyu. com/farm_23_1/ あれから1ヶ月くらい経ったので今の状況とお手入れ内容を共有します。 結論から言いますと、無事に発芽しました。お手入れは水やりをたまにしただけで、基本放置です。詳しくは後ほど。。。 ・この記事は子供と一緒に家庭菜園を手軽にしたい方、じゃがいもをプ... --- ### 【鴨シー回り方】0、3、7歳子連れ 鴨川シーワールド旅行(1泊2日)  - Published: 2023-03-28 - Modified: 2024-11-10 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kamogawatrip1/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: シャチ, スタンプラリー, 千葉とく旅, 子連れ, 赤ちゃん連れ, 車, 鴨川シーワールド, 鴨川シーワルドホテル 3/12,13に1泊2日で鴨シーへ行ってきました!今回は千葉とく旅キャンペーンを使用して鴨川シーワールドホテルに宿泊しました。※全国旅行支援(千葉とく旅キャンペーン)は、2023年6月30日で終了しています。 子連れで鴨川シーワールドを効率的に回りたい方や、千葉とく旅キャンペーンを使用したい方、鴨川シーワールドホテルに宿泊予定の方は参考にしていただけると思います。 我が家は、長女(7歳)、長男(3歳)、次女(0歳)子供3人を連れて、家族5人で行ってきました。シャチのショーが1番の目的でした。泊ま... --- ### おすすめ!子供と一緒に家庭菜園(プランターでじゃがいも) - Published: 2023-03-16 - Modified: 2024-02-10 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/farm_23_1/ - カテゴリー: 小さな自給自足 - タグ: じゃがいも, プランター栽培, 土いじり 以前、畑を借りて指導を受けて野菜を作っていました。その経験を活かして毎年庭で直植えとプランターで家庭菜園をやっています。子供にも土と触れ合ってもらい、野菜にも興味を持ってもらいたく子供たちと一緒にやっています。息子はミニトマトを勝手に収穫して食べるくらい逞しくなっています。 子供と一緒に家庭菜園オススメです。 長女には種まき、収穫の楽しいおいしい瞬間だけの体験をそろそろ卒業させたいと思ってます。 種まきの前準備、種まき後の手入れなど大変な所も経験させて、野菜のありがたさ、大変さをしっかり学んでも... --- ### 必見!!!【冬の子連れ北海道旅行 4泊5日観光モデルコース】 春夏秋も赤ちゃん連れのご参考に! - Published: 2023-03-09 - Modified: 2024-11-06 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/trip-hokkaido-win-0/ - カテゴリー: 子育て情報 - タグ: モデルコース, 冬, 北海道, 北海道旅行, 北海道観光, 子連れ旅行, 旅行, 札幌, 観光, 赤ちゃん連れ, 雪 2023年の1月上旬に4泊5日で、真冬の北海道(札幌近郊)へ赤ちゃん含め子連れで旅行に行ってきました。準備(服装など)から現地での行程を含めて、回数を分けてご紹介していきたいと思います。実際に私たち夫婦が悩んだところにも触れていきたいと思います。子供3人のうち、1人は0歳(5ヶ月)の赤ちゃんを連れての真冬の北海道は大変でしたが、しっかり楽しむこともできました。子供達も満足の旅になったと思います。 まず初回の今回は旅行の行程についてです。赤ちゃん連れ、子連れで冬の北海道観光どこまでできるものか?寒... --- ## 固定ページ ### AI Sitemap (LLMs.txt) - Published: 2025-04-05 - Modified: 2025-04-05 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/ai-sitemap/ What is LLMs. txt? LLMs. txt is a simple text-based sitemap for Large Language Models like ChatGPT, Perplexity, Claude, and others. It helps AI systems understand and index your public content more effectively. This is the beginning of a new kind of vi... --- ### 小さな自給自足の手作り雑貨販売 - Published: 2025-02-02 - Modified: 2025-02-20 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/sale-tincture/ 商品:ヨモギの抽出液 内容:新鮮な柔らかい伸び始めのヨモギを漬け込んだものとなります。   2024年6月から1ヶ月漬け込み、7月に出来上がりのものです。   日の当たらない家の涼しい場所で保管しています。   使い方はネットなどに載っていますので検索してみてください。(注)雑貨扱いです。 料  金:30ml  500円 (数量限定)送料込発送方法:パウチに入れた後、クリックポスト発送になります。※お試し価格となります。 申込方法:下記の申込ボタンよりお申込ください。 申し込み --- ### 特定商取引法に基づく表記 - Published: 2024-12-13 - Modified: 2024-12-15 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/tokuteisyotorihiki/ 提供商品、サービスについて  商品・サービス   ・各種動画コンテンツ(地方移住、子連れ移住検討者向けの動画など)   ・各種相談サービス(子連れ移住相談room、子どもへの関わり方オンライン相談室)   ・その他、各種サービス、コンテンツ 販売価格   ・各商品、各サービスのページをご参照ください 支払い方法   ・PayPal、クレジットカード、銀行振込(今後対応予定) 商品引渡し時期   ・決済完了後、48時間以内にメールにてご案内致します  商品代金以外に必要な費用   ・事前に説明のな... --- ### 「子連れ移住を実現!」個別オンラインサポート - Published: 2024-11-30 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/ijyu-support/ 子連れ移住を実現し、自分らしい生活・人生を送れるようサポートします! こんなお悩みありませんか?   ・子連れ移住したいけれど、持ち家があってできないと思っている方  ・子連れ移住したいけれど、金銭面に不安のある方  ・子連れ移住したいけれど、どう進めればいいのか分からない方  ・自然が多いところで子育てをしていけれど子連れ移住は難しいと思っている方  ・夫婦で移住の価値観が違くて困っている方  ・移住で子どもの環境の変化などが心配な方  ・移住した先で馴染めるか心配な方  ・移住して生活してい... --- ### 子どもへの関わり方オンライン相談室*樂Sati* - Published: 2024-10-19 - Modified: 2024-11-24 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/rakusati/ 子どもへの関わり方オンライン相談室*樂Sati* です こんにちは。 育児をしていると必ずと言っていいほどぶつかる 「子どもとの接し方」への悩み。 ここはそんなお悩みの解決の糸口になる場所です。 ☆樂satiとは☆子どもを育てることは『大変』と思うことがたくさんある中で、「子どもとの日々を楽しく、そして自分も子どもも幸せな気持ちになる関わり方」で子どもとの時間をある意味『樂(らく)』に過ごせるようにという意味を込めています。 お申し込みはこちらからどうぞ。 申し込み 年齢別で接し方を変える必要は... --- ### ☆子連れ移住相談room☆ - Published: 2024-10-12 - Modified: 2025-02-18 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/kodureijyu_soudan_room/ こんにちは。 ここは子連れで移住したい人向けの案内になります。 こちらからお申し込み下さい。 申し込み 移住の悩みって・・・ ・子連れ移住したい・自分の理想とした生活を送りたい・移住して子どもを伸び伸び育てたい そうは思っていても、 お金が心配、、、移住してやっていけるか、、、環境には慣れるのか、、、生活はどうなるのか、、、 など悩みは次から次へとやってきますよね。 その悩みは、移住を考えてる人、移住の準備を開始している人全ての人に言えることだと思います。 現に移住した私も、移住はとても悩みまし... --- ### 私の自己紹介 - Published: 2024-08-31 - Modified: 2024-08-31 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/jikosyoukai/ 私が今小さな自給自足を継続していけるのは様々な出会いがある中で、自分で決断しそして選んで今があります。私がここまでくるまでの道のりをお話したいと思います。長くなりますがお付き合いいただければ。 保育士から母になりたい もともと子どもが大好きで、学生時代のアルバイトは全て子ども関係のみというくらい子どもと接する仕事がしたくて保育士になりました。 保育士は充実した日々でしたが、仕事量、残業、職場の人間関係に疲弊。それでも受け持つ子どもの笑顔で続けられていました。 そんなある日、東日本大震災を経験。『... --- ### 【北海道移住】移住者が語る!雪国生活のリアルな体験と対策メルマガ〜zoom相談会のご案内 - Published: 2024-07-29 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/cisanajiku-com/ この度は、メルマガをお読みいただきましてありがとうございます。 少しの行動から少しずつ日常が変わり、勇気をもって行動したことで移住ができ、今は小さな幸せを噛みしめながら生活しています。 ですが、行動すると言っても難しいと感じる方も多いと思います。 誰しもが思うことかもしれませんが、 「行動を起こすこと=不安・恐怖が生まれやすい」。 例えば私の場合は『子どもの環境を変えるために移住する』と決めた時、まさしく不安と恐怖が押し寄せました。今まで過ごしてきた環境や人間関係が一新されるので、新しい環境に慣... --- ### 無料メルマガのご案内 - Published: 2024-07-29 - Modified: 2025-01-15 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/muryomerumaga/ 『【北海道移住】移住者が語る!雪国生活のリアルな体験と対策メルマガ』 こちらのブログでは北海道移住や小さな自給自足の暮らし、心が豊かになる日々の生活について書いていますが、より深く知ってもらえたらと思い、メルマガ配信をしています。 ・子連れ移住で気をつけた北海道の冬生活について・冬の生活の費用について・雪対策とどう向き合ったのか などなどをリアルな金額とともにお伝えしています。 このメルマガはこんな方におすすめです ・北海道移住をしたいと思っている方・雪国へ移住をしたいと思っている方・北海道移住... --- ### 本ブログについて - Published: 2023-03-08 - Modified: 2024-08-31 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/hajimeni/ 子供3人の子育て × 北海道移住×自給自足ブログになります。1.子育て情報2.実体験に基づく北海道移住に関する情報3.プチ自給自足情報などなど 発信していきます。宜しくお願い致します。 自己紹介 アイス(30代保育士) 神奈川出身。現在は育休中。保育士&3児のママの経験をもとに、子育てに関する情報&小さな自給自足を発信していきます。子育て環境を考えて移住後パーマカルチャーに出会い、小さな自給自足を始めました。小さなことに目を向けることで心が豊かになり、小さなことでも自給することでありがたみを敏感... --- ### プライバシーポリシー及び免責事項 - Published: 2023-03-08 - Modified: 2024-11-24 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/policy/ 個人情報の利用目的について 当ブログでは、お問い合わせ及びメルマガサービスや相談サービスなどのサービスを使用する際、氏名、メールアドレスなどの個人情報を入力いただく場合が御座います。取得した個人情報は連絡をとる必要がある場合のみに利用し、これらの目的以外では利用致しません。また取得した個人情報は適切に管理し、以下の場合を除いて第三者に開示することは御座いません。・本人の同意が得られた場合・法令による開示が求められた場合 当ブログに掲載されている広告について 当ブログでは、第三者配信の広告サービス... --- ### お問い合わせ - Published: 2023-03-06 - Modified: 2023-07-06 - URL: https://hokkaidoijyu-chisanajikyu.com/toiawase/ ---